![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:50 総数:778145 |
文化発表会(その2)
午前中に展示鑑賞を行う1年生と3年生は、8時20分までに登校し、それぞれ30分間の展示鑑賞を行いました。教科の作品等個人で取り組んだ作品と、学年展示のような共同作品が展示され、多くの保護者の方々の参観もありました。
![]() ![]() ![]() 文化発表会
10月3日(火)、文化発表会当日です。各クラスの学級旗が飾られ、発表の時間を待つばかりの朝の体育館です。今年の文化発表会スローガン「君は完璧で究極の音中生」を掲げ、文化発表会スタートです。
![]() ![]() ![]() 暖簾(10月)
校長室の入口には,家庭科部の皆さんにつくってもらった暖簾が掛かっています。図柄の部分は,月毎に取替えられるようになっています。
10月の図柄は「ハロウィン」ですね。カボチャや多くのキャラクターがちりばめられています。 また、10月3日の文化発表会では、これまで作成してもらった図柄が展示されています。ぜひ、ご覧ください。 毎月ありがとう,家庭科部の皆さん。 ![]() ![]() ![]() 食育掲示板(10月)
職員室前には食育掲示板があります。10月のテーマは「食品ロス、「なぜ」問題なの?」です。
10月は「食品ロス削減月間」です。この機会に、環境、社会、経済の深刻な問題としてとらえ、自身が食品ロス削減のために「出来ることを出来るかたち」で行っていきたいものです。 ![]() 第64回京都市中学校選手権大会兼第76回京都府総合体育大会(ラグビーフットボールの部)その3
決してあきらめず,熱い闘志を持って戦い抜いたラグビー部,ひたむきにボールを追いかける姿は、本当に立派でした。このパワーと心意気は、1、2年生のメンバーに、しっかり引き継がれていくと信じています。
![]() 第64回京都市中学校選手権大会兼第76回京都府総合体育大会(ラグビーフットボールの部)その2
後半、相手の攻撃を守り切れず、連続得点を許すものの、後半終盤にチャンスが訪れ、一気に連続で得点します。
しかしながら、それまでの得点差を埋めることはかなわず、19対42で敗退となりました。 ![]() ![]() ![]() 第64回京都市中学校選手権大会兼第76回京都府総合体育大会(ラグビーフットボールの部)
9月30日(土)、宝ヶ池グラウンドで、ベスト4をかけた試合が行われました。
前半、攻めの姿勢で臨むものの、なかなか得点につながらず、逆に相手の攻撃を受け、先制を許します。相手校の攻撃を必死で守る音羽、が連続で得点を許してしまいます。 苦しい中、攻撃を続け、前半終盤、得点をあげ反撃開始!! ![]() ![]() ![]() 文化発表会リハーサル
いよいよ明日10月3日(火)は文化発表会本番です。教室の椅子を移動して体育館に観客席をつくり、午後にリハーサルを行いました。真っ暗な会場で照明・音響を使ってのリハーサルに、表情は真剣そのものです。必要な道具の搬入・搬出をスムーズに行うことを含め、最後の練習タイムでした。明日の本番、準備してきた成果を存分に発揮し、完璧で究極の音中行事を作り上げましょう!
明日,舞台発表は午前の部(9時45分〜)と午後の部(12時35分〜)があり、ライブ配信を行います。(スクリレにて視聴に必要な情報を配信しています。)また、保護者の方々の展示鑑賞時間は、8時30分〜9時30分です。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール本番間近!!
9月29日(金)6限,合唱コンクール本番に向けて,どのクラスも練習に熱が入っています。教室,廊下,階段などのスペースを使って,基本のパート練習をしっかり行います。自主合同練習を企画し,互いの合唱を聞きあったクラスは,双方にとって,得るものがあったようです。音程を正確にとるため,わざと離れて歌うなど,それぞれ工夫して練習していました。一様に熱いものが伝わってくるここ数日です。体調を整え,万全の状態で本番の日を迎えてください。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクールリハーサル(その3)
3年生の歌う合唱曲は、難しいものばかりですが、努力してきた様子が伝わってきます。舞台に立つ緊張からか、声が少し控えめのクラスもありました。「もっと自信を持って、失敗を恐れず歌ってください。」と講評がありました。来週の本番では、どの学年も、さらに豊かな声を響かせてくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() |
|