京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/12
本日:count up119
昨日:66
総数:829956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

6年 1学期間ありがとうございました。

画像1
1学期が無事に終了いたしました。
子どもたちにとって小学校生活最後の1学期は、どうでしたか。有意義な1学期でしたでしょうか。

修学旅行や卒業に向けてのアルバム写真撮影など・・・たくさんの行事があり、充実した1学期でした。子どもたちもそれぞれの役割を一生懸命に果たし、さらに成長したと思います。

2学期も、子どもたちがより成長することができるように、サポートさせていただきます。そして・・・少しずつ“恩返し”ができるように共に頑張りたいと思います。

長い夏休みですが、安全に過ごし、笑顔で楽しく過ごしてくださいね!
始業式に会えることを楽しみにしています!2学期もどうぞよろしくお願いいたします。


6年 頑張りました!水泳記録会!!2

画像1画像2
最後は、校長先生から表彰してもらいました。うれしかったですね!またこのがんばりは、どこかで必ずいきてきます。
みなさんの頑張る姿から、先生たちはたくさん元気をもらいましたよ!
よく頑張りました!!

保護者の皆様、子どもたちの練習から当日の応援までご協力いただき、ありがとうございました。

6年 頑張りました!水泳記録会!!

画像1
画像2
27日(木)に水泳記録会が京都市アクアリーナ水泳競技場で行われました。
修了式後も学校で練習を重ねてきました。

会場を見たとたん・・・長い一直線の50mプール!一気に緊張度が増しました。
クロールや平泳ぎ・・・出る種目は人それぞれに違いましたが、自分が持っている力を思いきり出し切ることができましたね。

6年 1学期修了式

画像1画像2
無事にこの日を迎えることができました。
校長先生がお話しされたことをしっかりと心に留め、夏休みを過ごしてほしいと思います。

事故やトラブルに気を付けて、安全に楽しい夏休みを!

6年 1学期最後の縦割り活動 なかよしグループ!

3回目のなかよしグループでした。準備期間が短い中、下級生のためにしっかりと遊びを考えていました。
運動場・中庭・教室・多目的室と遊び場所をローテーションしながら、進めています。下級生を優しくサポートする姿は、本当に頼もしいです!

2学期もよろしくお願いしますね!

6年 家庭科 洗濯(手洗い)に挑戦!

画像1
画像2
グループに分かれて、洗濯に挑戦しました。どのグループも一生懸命に取り組んでいました。

片方の靴下と比べて・・・汚れはどうだったでしょうか。

食の指導

画像1画像2
食の指導で栄養教諭の先生に「まほうのたべかた」を教えてもらいました。もらった「まほうのたべかた」を開いて、じゅもんを唱えたり、目をつむってよく噛んだりしていました。今でも苦手なものが給食で出た時は、この本を開いて、「リラックスリラックス。」といいながら食べている子もいます。

なつだとびだそう

画像1画像2
砂遊びでは、大きな山やトンネルを作ったり、容器を使って食べ物を作ったりしていました。夏を思いきり楽しみました。

なつだとびだそう

画像1画像2
生活科の「なつだとびだそう」の水遊びの様子です。水遊びではマヨネーズなどの容器に水を入れて友だちに勢いよく水をかけていました。運動場を走り回っていました。子どもたちも先生もびしょびしょになりました。

おんがく

画像1画像2
音楽の授業の様子です。「ひらいたひらいた」に合わせて動いたり、「しろくまのジェンカ」に合わせてリズムうちをしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp