![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:49 総数:636086 |
6年 総合
10月4日(水)
総合では、今まで学習したことを交流し、京都の企業のすごさやよさ、すばらしさに気付いている子どもたちもいました。 学習したことを生かして、これからの課題につなげていくために話し合いをしています。 ![]() ![]() 1年 校外学習![]() ![]() ![]() 朝からはりきっていた子ども達。駅まで歩くのも、電車に乗るのも、マナーを守ってはなまるです。 動物園に到着して、わくわくクイズラリースタート!地図の見方が分からなくて困っていたグループもありましたが、みんなで協力してクイズを解くことができました。 次はふれあい体験。飼育員さんにウサギとテンジクネズミの秘密を教えてもらった後、優しく触れることができました。毛の感じが違うね・・・体のぬくもりや毛の触り心地の違いを感じ、ウサギとテンジクネズミと仲良くなった子ども達です。 お待ちかねのお弁当。お家の方が心を込めて準備してくださったお弁当。友達と楽しくお話しながらおいしくいただきました。 長い距離を歩いて疲れた様子も見えましたが、みんなで楽しく活動できた一日。 生き物と仲良くなって、友だちとも仲良くなりました。 保護者の皆様には、早朝よりお弁当のご準備等、ご協力いただきありがとうございました。 3日(火)今日の給食
10月3日(火)
今日の献立は、 *減量ごはん *牛乳 *かやくうどん *ツナと小松菜のごまいため 「かやくうどん」の「かやく」は漢字で「加役」と書き、主役になる食材に加える食べ物という意味です。 今日はうどんをよりおいしくするために、とり肉・にんじん・細ねぎ・しいたけ・油あげといったたくさんの食材を加えました。 ![]() クラブ活動 イラスト
10月3日
クラブ活動「イラスト」では、地域の絵画展に向けて取組ました。「えんまさん」をテーマに取り組みました。凛としたえんまさんや、笑顔がすてきなえんまさんが描かれました。 ![]() ![]() ![]() まどから こんにちは ずがこうさくか 2年
10月3日
ずがこうさくかでは「まどから こんにちは・おうちのまどから」カッターナイフのつかいかたをまなびました。あんぜんルールをまなんでから、正しくつかうことができました。 ![]() ![]() ![]() スポーツ大会に向けて 5年 体育科
10月3日
スポーツ大会に向けて、綱引きの並び方やルールの確認をしました。みんな力が入ってきました。 ![]() ![]() ![]() スポーツ大会に向けて 6年 体育科
10月3日
スポーツ大会に向けて、6年生みんなで表現運動に取り組みました。腰をしっかり落として大きく手で表現するなど、楽しみながら取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 校外学習(京都市動物園)実施します
10月3日(火)
1年生・しいのみ学級1年生の校外学習(京都市動物園)は,予定通り実施します。 サッカー部![]() ![]() ![]() リフティングのコツや、アシストのアドバイスをしあいながら、部員みんなで楽しいい活動をしました。「次回の試合も楽しみ。」と片付けもきちんとしました。 徒競走 5年 体育科
10月2日
スポーツ大会に向けて、徒競走の練習をしました。「100メートルという長い距離を最後まで全速力で走りきるには、力のバランスを考えないといけないと」アドバイスをしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|