京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:27
総数:270133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
かさくらべ

今度は3つの容器のかさを比べています。
おなじかさのコップを使うと調べられることに気付きました。

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
かさくらべ

どちらの入れ物のほうがたくさん水が入るのか予想し、調べ方を考えました。
どうすれば比べられるのか、一生懸命考えていました。

給食室 「10月6日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆カレーあんかけごはん
☆春巻き

今日は、年に一度の「春巻き」が登場しました。

一本ずつ、具を巻いて、あげていきます。
サクサクの皮と、しっとりとうまみたっぷりな具がとてもおいしい一品です。

子どもたちはとてもうれしそうに、おいしそうに食べていました!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

10月6日 5年生 3時間目

画像1
画像2
外国語の授業の様子です。

10月6日 1年生 3時間目

画像1
画像2
スポーツフェステイバルでがんばった50メートル走やダンス、玉入れを絵日記に書いていました。

10月6日 光の子学級 3時間目

画像1
図工の時間で、ハローウィーンのお化けの絵を作っていました。

10月6日 中間休み

画像1
画像2
画像3
中間休みの校庭です。

10月6日 3年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
畑にまいたの大根の芽が出ました。観察の記録をつけています。
2時間目は算数の授業で円の直径や半径の学習をしていました。

10月6日 6年生 1時間目

画像1
画像2
家庭科の授業で、ミシンで手提げバッグを縫っていました。

10月6日 2年生 1時間目

画像1
画像2
読みのたくさんある漢字の読み方の学習をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp