![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:269786 |
発見☆学校の中の自然
軒下に、久しぶりにツバメが巣を作り始めています。
無事にひな鳥を育てることができるよう、子どもたちと見守っています。 梅雨の季節、気圧の変化に気分がふさぐこともあるかと思いますが、 こうした自然の営みがそばにあることを思い出せば、励みになるなと感じました。 ![]() ![]() ![]() ぐんぐん伸びています☆
1年生の朝顔。
2年生のプチトマト。 3年生のホウセンカ。 このところ、雨のおかげで朝の水やりがいりませんでしたが、 今日は子どもたちの出番です。 大きくなった様子を確認しながら、じょうろで水やりをしていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の朝スポーツ☆中学年
朝から中学年は嬉しそうに登校してきました。
3年生は、ドッジボール。 4年生は、しっぽ取り。 10分間を全力で楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年生・りれーあそび
勝っても負けても,わくわく楽しいリレー遊び。今日で2回目です。4色にわかれて,4色対抗をしたり,2色対抗をしながら,がんばっています。
今日のリレーは,行きはコーンをくるくる回り,帰りはまっすぐ走ってかえってくるという走り方でした。ときどき くるくる回ることを忘れてしまう子達もいて,かわいい1年生です。 ![]() ![]() ![]() いろいろぺたぺた(3)![]() ![]() まちをはっけん 大はっけん2![]() ![]() ![]() 3年生 国語「こまを楽しむ」![]() ![]() ![]() 放課後☆梅雨の晴れ間に恵まれて
放課後は、青空の下、たくさんの子どもたちが校庭で遊んでいました。
「い〜ろ〜、い〜ろ〜、な〜に色?」で始まる鬼ごっこ、ドッジボール、バスケットシュートにお砂場遊び、遊具遊び。 汗びっしょりになりながら、飽きることなく遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ろ組 先生と仲良しになろう
生活単元で「先生と仲良しになろう」という学習に取り組んでいます。
まずは、たくさんいる教職員の名前を覚えようと、教職員の顔写真カードを使ってカード合わせゲーム! めくるたびに名前を呼んで、同じカードが2枚そろえばもらえます。 みんなで楽しんで取り組んでいました。 後半は、タブレット端末を使って先生へのインタビューの練習! インタビューの答えを録音する操作をしながら頑張っていました。 インタビュー本番に向けてさらに練習していきます! ![]() ![]() 1年生 いろいろなかたちを なかまわけしよう
今日の算数は昨日の学習を思い出しながら,「かたちのなかまわけ」に挑戦しました。
「ころがるもの」と「ころがらないもの」「つめるもの」と「つめないもの」のなかまわけをする中で,もののかたちは「はこ」「つつ」「ぼうる」という名前のかたちに分けられることを知りました。 そのあとは「じゃあ今学習したことを,ゲームでたしかめてみよう!」ということで手探りの形当てゲームに全員がうれしそうに取り組みました。 ![]() ![]() ![]() |
|