京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:21
総数:508701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 9

画像1
画像2
最後のグループが門を出ました。

おや?
まだ、先生が1人足りない。


教務の先生が大慌てで、出発していきます。
縁の下の力持ち。みんなの活動を支えるために、見えないところでたくだん動いています。

みなさん、行ってらっしゃい。

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 8

画像1
画像2
画像3
お見送りの先生やおうちの方に手をふりながら、出発していきます。

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 7

画像1
画像2
画像3
いい天気に恵まれて、過ごしやすい朝でした。

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 6

画像1
画像2
画像3
 1組も元気です。 

 山の家は、市内より少し涼しいので体温調節のために、また「ヤマビル」がいるので肌の露出を控えるために長袖・長ズボンを着用します。
 
 でも、まだ松ヶ崎は暑いので・・・、「先生バスにエアコンついていますか?」と不安そうな声が聞こえてきます。
 大丈夫です。バスにエアコンついています。

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 5

画像1
画像2
画像3
聞こえてくるのは、グループでの声かけ。
いっしょのグループだからこそ気づけることを大切に、活動するぞという意気込みを感じます。
楽しみですね。

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 4

画像1
画像2
画像3
行ってきまーす!
と、元気よく校門を出て北山通に停車しているバスに向かいます。

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 3

画像1
画像2
画像3
早朝にも関わらず、講堂・北山通でのお見送りありがとうございました。

 出発式で紹介しましたように、
 学校長 
 教務主任
 担任
 看護師
 学生ボランティア
 以上9名で行ってまいります。
 また、写真屋さんからカメラマンが同行し、活動の様子を撮ってくださいます。
 
 

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 2

画像1
画像2
画像3
全校の児童と登校時間が同じために、本日はちびっこ広場ではなく講堂に集合しました。

 出発式では、司会・言葉担当の児童の様子からもとても楽しみにしている様子が伝わってきます。

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 1

画像1
画像2
画像3
9月25日(月)

 秋分の日を過ぎて、少し暑さが一段落した週初めです。
 まだまだ、熱中症は心配ですが、山の家での活動を安全に楽しんできてほしいと思います。
 8時過ぎ、5年生児童は元気に登校してきていました。

炭酸水に入っているものは? 〜6年〜

画像1
画像2
画像3
 6年生の理科「水よう液の性質」では、炭酸水には何が入っているのかを確かめました。前回の実験で、炭酸水には固体を溶かしたものではないという結果が分かっているので、二酸化炭素が含まれているだろうという予想をもちました。そこで今回は、石灰水を使って実験をすることにしました。
 実験結果から考察する力も伸びてきています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

台風等に対する非常措置

松ヶ崎小学校の歴史

学校経営方針

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp