京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:34
総数:256710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

6年 運動会をふり返って

画像1
画像2
画像3
みんなで力を合わせた運動会

午後からは、表現運動の動画をみんなで見ました。

これまでで最高の演技に動画を見ながら
みんなで自分たちに拍手していました。

最後に、今日の運動会をふり返って
今の思いをカードに書いて、みんなでポスターにまとめました。

6年 みんなで作った運動会

画像1
画像2
画像3
運動会が終わった後。

5・6年生みんなで後片付けをしました。

運動会の座席の準備に運動会の係活動、最後は後片付けまで
みんなでつくった運動会でした。

2学年合同で作り上げた表現運動。とてもすてきでした。
校長先生からもたくさんほめていただき、
みんなうれしそうでした。

高学年のみなさん、最後までありがとう。

6年 信じ合う心

画像1
画像2
画像3
最後の運動会。

子ども達のたくさん輝く姿が見られました。

お互いを信じ、息を合わせて取り組んだ表現運動。

今までの努力の成果を発揮し、最高の演技をしていました。

みんなで心を合わせたからこそできた表現でしたね。

運動会(4年)

 待ちに待った運動会が行われました。4年生は、練習してきたことを生かして一人一人がどの競技、演技でも一生懸命がんばって取り組んでいました。それぞれが楽しみながら活動していたこともとてもよかったです。がんばったことが何らかの形として自分に返ってきたことで達成感を感じていました。本当によくがんばりました。素晴らしいチームワークでした。
画像1
画像2
画像3

運動会その17 みんなの旗

画像1
運動会にむけて児童会の旗をつくりました。

名づけて“みんなの旗”です。

5年 運動会を終えて

 今日実施した運動会では、全員で取り組むことができ、子どもたちも「最高の演技ができた」と言うくらい頑張ることができました。今日を迎えるまで、難しい技や体型移動に苦戦しながらも、あきらめずに練習してきました。
 運動会が終わった後には、自分たちの演技の映像を振り返り「めちゃくちゃ緊張した!」「間違えずにできた!」という感想を言いながら、お互いを労っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 運動会3

 とってもかわいくて、かっこいいダンスでした。
画像1
画像2

2年生 運動会2

団体演技は「フルーツダンス」です。
画像1
画像2
画像3

2年生 運動会1

 今日はいよいよ運動会。低学年玉入れです。思わぬ大差がつきましたが,みんなよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

運動会その16 ありがとうございました

画像1
西大路小学校の運動会

最高に楽しかったです。

たくさんの「ありがとう」があふれていました。

保護者のみな様、地域のみな様、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp