京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up16
昨日:132
総数:309172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

6年 総合「正親の誇りと伝統」

 3日(火)の3校時、総合的な学習の時間に、地域の方がゲストティーチャーとしてお越しくださいました。
 子どもたち一人一人に配っていただいた手作りの資料や、昭和12年の正親小学校の運動会の様子を撮影した映像を見ながら、地域の方のお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

石拾い・草引き

 3日(火)の1校時に、全校で「石拾い・草引き」を行いました。
 1・2年生は運動場の小石拾いをしました。3年生以上は、担当する場所の草引きをしました。全校みんなで作業をしたおかげで、とてもきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

3年・たんぽぽ学級 校外学習「大文字山」

 お弁当を食べた後、京都市の地図を見ながら実際の街を見ました。「あそこに見える緑が多いところは京都御苑だ。」「京都タワーは南の方に見える。」など言いながら、社会科で学習したことを確かめていました。
画像1
画像2
画像3

3年・たんぽぽ学級 校外学習「大文字山」

 火床から京都市の街の様子を少し見た後、お弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3

3年・たんぽぽ学級 校外学習「大文字山」

 2日(月)に、校外学習で大文字山に登りました。
 とても良い天気で、気温も涼しく過ごしやすかったです。山の中に入ると肌寒く感じ、長袖の上着を着てちょうどよかったようです。
 友達と励まし合いながら、みんな火床まで頑張って登りました。
画像1
画像2
画像3

正親清掃の日

 10月2日は「正親清掃の日」でした。地域の方、PTA地域補導委員の方、2年生の保護者の方にお世話になりました。
 朝9時より、校門付近をきれいにしていただきました。いつも、子どもたちのために校内の環境を整えていただき、ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

保存用学校配布文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

正親小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp