![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:75 総数:350924 |
3年 社会科「工場でつくられるもの」![]() ![]() 工場に一歩足を踏み入れると香るおいしそうな甘い匂いに、みんな、「食べてみたい!!」と思いました。 自分たちの地域のことをまた一つ知ることができました。 関製菓本舗さん、ありがとうございました。 【3・4年】体育科「民謡」4
四つ竹を使って、入場から退場までの動きを楽しみました。互いに見合ったり、動画で確認したりすることで、さらに高めることができました。本番も楽しみです♪
![]() ![]() ![]() 【4年】朝の読み聞かせ
「つきのぼうや」を読み聞かせいただきました。ふと空を見上げ、月に思いをはせたくなるお話でした。ありがとうございました。
![]() 【4年】言葉から形・色
物語を聞いて、イメージをふくらませ、描きたい場面を描きました。構図や彩色の方法を考え、工夫して描きました。
![]() ![]() ![]() 【3くみ】あったらいいな!こんな屋台![]() 【6年】理科 化石を発掘しよう
6年生は理科「土地のつくりと変化」の学習で、化石の発掘体験をしました。子どもたちは、化石の一覧を見ながら一生懸命に化石を探す姿が見られました。
中にはとても珍しい巻貝やツノなどを見つけている子もいました。 「おうちの人に見せたい。」「宝物にしよう。」と見つけた化石を大事に持ち帰る姿が素敵でした。石の中にもたくさんの歴史があることが分かりましたね。 ![]() ![]() 【5年】10月の学年目標![]() ![]() 【5・6年】進化セット作製隊
5・6年生は、大将軍カップで表現運動「進化」を行います。
応援団が練習している横で、旗と旗入れを作製してくれていた子たちもいました。 1つ1つに思いを込めて作ってくれて、素敵な「進化セット」が出来上がりました。 大将軍カップでは、子ども達の表現運動だけではなく、手作りの大きな「進化旗」と旗入れも見ていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 【1・2年】大将軍カップまであと2日![]() ![]() 法被を着て、鳴子を持って、気持ちを高めています。本番まであと2日。頑張っていきましょう♪ 【1年】図画工作科「すきまちゃん誕生」
図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」の学習では、形や色に工夫して自分のすきまちゃんをつくりました。
テープの大きさを変えたり、モールの付け方を考えたり、自分だけのすきまちゃんができました。 ![]() ![]() ![]() |
|