![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:508727 |
2年生 図画工作科「ことばのかたち」![]() ![]() ![]() この日は練習を経て、本番の色画用紙づくりをしました。自分が想像する世界を思い浮かべながら、色の配置を考えて、手の平で塗っていきます。水を含んだ画用紙でにじむ絵の具が、より波の様子を想像させますね。 5年生 かがやき学習「食とわたし」![]() ![]() 今日、稲刈りを行うことになりました。 ハサミや鎌を使って稲を刈取り、 班ごとに一つのまとまりを使って稲を干しました。 初めての体験な子も多く、稲を刈る感触に驚いてる児童もいました。 1週間後に脱穀を行う予定です。 5年生 外国語「What time do you get up?」![]() alwaysやsometimesなどの頻度や時刻にも注目して伝え合うことができました。 1年 時計のよみ方を勉強したよ![]() 5年生 稲の水抜きの後に…![]() 何人かが 「廊下が汚れてしまっているやん!!」 と、自らぞうきんを取ってきて、床をピカピカにしてくれました。 他に利用する学年や人のことを考えて行動できる高学年、すばらしいですね。 5年生 かがやき学習「食と私」![]() 再来週いよいよ収穫をすることになったので、 今日は稲の水を抜きました。これから10日間乾燥させ、 山の家の宿泊学習から帰ってきたら収穫を行う予定です。 2年生 音楽科「いろいろながっきの音をさがそう」![]() ![]() タンブリン、カスタネット、トライアングル、ウッドブロック、クラベス、すずの音色を楽しみました。 2組さんは、22日(金)の予定です。 6年生 掃除の時間
自分が担当している掃除場所を
黙々と掃除しています。 学校がきれいになると気持ちがいいです! ![]() ![]() 6年生 社会科 考えを出し合ってまとめる
鎌倉時代の「元寇」について学びました。
戦い方の違いについて、資料を活用しながら 話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科 お弁当バック作り
家庭科「思いを形にして生活を豊かに」の学習では、ミシンを使って「お弁当バック」を作成しています。これまで、バックの脇と底の部分を縫いました。一つ一つの工程を大切にして、丁寧に作ろうと取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() |
|