![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:91 総数:446793 |
10月の朝会・児童集会【3年】![]() ![]() ![]() 今日の校長先生の絵本の読み聞かせは「こえていける」という絵本でした。毎日の生活の中で、うまくいかないことや面倒なこと・苦手で嫌になってしまうことはいろいろありますが、「胸をはって堂々とすること」「自分の意見や考えを言うこと」「決してあきらめないこと」を、絵本から教わりました。 大人も子どもも、少しずつでもそんなふうに考えながら、毎日を過ごしていくことができるとすてきですね…。 「かげおくりのよくできそうな空だなあ。」【3年】![]() ![]() ![]() 道徳科「うまくなりたいけれど」【3年】![]() ふりかえりの一部を紹介します。 「今日は、あきらめない心について学習しました。ゆきさんのような、あきらめない心がある人にあこがれます。わたしも、あきらめない心を大切にしたいと思います。」 「わたしは、さか上がりができなくて、あきらめていたけれど、今日の学習で、もう一度練習しようと思いました。」 「がんばりつづけるために、今していることがいやになったら、きのうの自分とくらべて、これだけがんばったんだと思って、これからもつづけたいと思いました。」 「あきらめない心」を大切にしながら、少しずつ前に進んでいくことができるとすてきですね…。 たてわり遊び![]() ![]() 高学年が優しく関わる姿、低学年が人懐っこく関わる姿が とても微笑ましかったです。 6年生が考えてくれた遊びで、楽しいひと時を過ごしました。 少しずつ経験を重ね、上手にリードしてくれる6年生。 これからも楽しみです。 10月の朝会![]() ![]() ![]() 3学年が体育館に集まり、他の学年は教室からテレビ会議で 朝会に参加しました。 校長先生の絵本の読み聞かせや、大切なお話を子どもたちは 静かにしっかり聞いていました。 また、計画委員会や体育委員会の子どもたちから、取組や 活動についてみんなへ伝えてくれました。 6年生の静かに話を聞く姿がとてもいい見本になっていました。 これからも、学校のリードをお願いしたいです。 1年 生活科![]() ![]() 友達と協力しながら長いつるをまるくしていき、しっかりとしたリースを作ることができました。 もう少し乾燥させた後、飾りつけをしていきたいと思います。 5年 バンド活動をがんばっています!![]() ![]() ![]() 6年 ボランティアさんによる読み聞かせがありました
26日(火)の朝、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
素敵な挿絵のついた絵本を、ボランティアさんの優しい語りかけで読み聞かせてくださいました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年 自分の休日を紹介しよう![]() ![]() 1年 算数科「おおきさくらべ」![]() |
|