京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:34
総数:256710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

6年 運動会の準備

画像1
画像2
画像3
明日の運動会にむけて、
高学年で会場づくりや各係の準備をしました。

6年生は最後にみんなでスローガンのポスターをつくりました。

みんなで協力すると
あっという間にすてきなスローガンが完成しました。

明日は、6年生が気持ちをこめて作ったスローガンも
ぜひご覧ください。

6年 最後のリハーサル

画像1
画像2
画像3
この仲間と表現運動をするのも明日が最後です。

リハーサルでは、
これまでの練習をふり返りながら、
みんなで気をつけたいと話し合ったポイントを気をつけて
練習する様子が見られました。

明日は、子ども達が約一カ月間取り組んできたがんばりを
ぜひたくさんの方に見ていただけたらうれしいです。

6年 運動会にむけて

画像1
画像2
画像3
運動会の表現運動でどんなことを大切にしたいか
各班で話し合った内容をみんなで交流しました。

お互いに大事にしたいことを共有した後は、
一人一人の目標を書いて、ポスターにはりました。

一人一人目標をもって、明日の運動会に向かっています。

6年 みんなで目標を立てて

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日は運動会!

みんなで表現運動の動画をチェックしました。
お互いの動きに興味津々です。

動画を見た後は、
最後のリハーサルはどこを気をつけたいか、
どんなことを大切に演技をしたいかを班で相談しました。

運動会

画像1
画像2
明日はいよいよ運動会です。
これまでの練習、みんなの楽しそうな声や表情に、先生はとてもうれしい気もちになりました。
“みんなでつくろうおもしろい運動会”
明日、楽しみにしています。
いつも通り、安全に学校に来てくださいね。



保護者のみなさまへ
運動会に向けて、毎日のお洗濯や子どもたちへのお声かけなど、いろいろとありがとうございました。
明日の運動会がとても楽しみですが、この後、雨の予報が出ています。もしも雨で明日の運動会が実施できない場合は、4日(水)朝7時半ごろにスクリレとホームページでお知らせします。ご確認ください。
明日、天気になりますように…そして子どもたちが笑顔いっぱい楽しくできますように…と思っています。



R5 前期学校評価

 R5年度 前期学校評価の結果はこちら
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1046...

総合はばたき(3年) ピーマン水やりと写真の当番

画像1
画像2
9月26日に植えたピーマンですが、子どもたちが毎日自主的に水やりをしています。
でも、子どもたちみんなが水やりをしたり、生育のようすを観察したりするために、当番を決めることにしました。この当番は、水やり生育のようすを宮崎県の先生に見ていただくための写真もとります。
当番を決めるときは、「ロイロノート」の共有ノート機能を使って表を作ることにチャレンジしました。
この記事のピーマンの写真は、今日の当番の人が撮ったものです。
これからときどき、ホームページにピーマンの様子をあげていきます。

10月の朝会

画像1
画像2
画像3
9月29日(金)に10月の朝会を行いました。

まずは、校長先生のお話でした。
健康でいるために大切なことは「運動」「睡眠」「食事」の3つです。
そのなかで、運動すると、自分にとってよいことがたくさんあります。
そして、運動の機会として、10月から「ロング昼休み」が始まります。
そのことを知った子どもたちから、大歓声があがりました。

次に、児童会からかがやき目標の発表がありました。
10月の目標は、「男女なかよく協力しよう」です。

最後に、5年生から感動体験発表がありました。
「花背山の家宿泊学習」で体験したことを、ロイロノートを使ったスライドにまとめて発表しました。伝えたいことが伝わりやすいように、効果的な写真を選んでスライドをまとめていました。

高学年 いよいよ来週が本番!

画像1
画像2
画像3
9月の初めから練習してきた表現運動。

いよいよ来週が本番です。

今日は、運動場で初めての通し練習をしました。

体育館とは違う土の感触に少しずつ慣れてきています。


5年 運動会に向けて

 5年生も毎日、運動会に向けて練習が進んでいます。今日も旗をもって演技するときの立ち位置や、音に合わせて移動する動きについて確認しました。また、休み時間には、開会式の際に行うLet's danceの振り付けを確かめました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp