![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:51 総数:448440 |
5年 だしを味わおう![]() ![]() ![]() 再来週には、だしをとった経験を生かして、お味噌汁作りにも挑戦します。 4年生 ふえおに大会
5・6年生の体育委員会の人が企画した「ふえおに大会」をしました。2学期のはじめは暑さで外遊びができない日が続きましたが、近ごろは少しだけ気温が下がりこのように外遊びができる日も増えてきました♪
運動場で声をあげながら元気いっぱい走り回る姿がとても楽しそうでした!来年は5年生としてこのような楽しいイベントを企画する側になる4年生。今からわくわくしますね!! 体育委員会のみなさん、楽しい企画をありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 2年 体育科 リズムダンス![]() ![]() 1年 歯みがき巡回指導![]() ![]() 歯みがき巡回指導を行いました。 また、いつもお世話になっている校医(歯科医)の 竹内先生も見に来ていただきました。 お人形を使ったお話でとっても楽しく、わかりやすく、 むし歯のでき方や正しい歯みがきの仕方を勉強することが できました。 これからも食べた後は、しっかり歯をみがいてほしいと思います。 5年 どれくらいお手伝いをするかたずねよう![]() ![]() 東総合支援学校のお友達との交流会
12日(火)東総合支援学校の友達がさくら学級に来てくれました。自己紹介やダンス・バルーンなど一緒に楽しむことができました。友達が帰った後に、「ビデオレターを送ろう!」とみんなでダンス「スイカの名産地」を踊って録画しました。12月に2回目の交流を予定しています。みんな今から楽しみにしています。
![]() ![]() 2年 生活科「小さな友だち」その3![]() ![]() ![]() 今日は、生きもの探しに出かけ、生き物を見つけたり、触れ合ったりしました。 子どもたちは生きものを観察しながら、上手に飼う方法を考えたり、調べたりして、生きもののすみかを整えました。小さな友だちともっともっとなかよしになれるといいですね。 4年生 理科「雨水のゆくえ」
水がどのように流れるのかを予想して、砂場で実験しました。
「予想通り高いところから低いところへ流れた!」 と実験を通して自分の考えを確かなものにすることができました。 予想の時には社会科「くらしと水」の学習を思い出し、数人から「自然流下だ!」という発言が出ました。以前学習したことを思い出し、つなげて考えられる4年生、さすがです!! ![]() ![]() ![]() 今日は読み聞かせの日でした![]() 担任も、読み聞かせボランティアの方も、みんなで 子どもたちに読み聞かせをしました。 話に引き込まれていく子どもたちを見ると、 読み聞かせって本当にいいなと思います。 お家でもぜひ読み聞かせをしたり、してもらったりしてください。 5年 学年集会![]() ![]() |
|