![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:56 総数:840078 |
しっぽとりあそび
体育の学習で,「しっぽとりあそび」をしました。自分以外の友達のタグを取る・タグを2本とも取られたら終わるというルールで行いました。「相手にお尻を向けない」「すばやく逃げる」など,どうすればタグを取られないかそれぞれが考え,工夫していました。初めての学習でしたが,「楽しかったー!」「うまくよけられた!」「またやりたい!」と,とても満足気な子ども達でした。
![]() ![]() 2年学活 おはしの達人になろう
栄養教諭のK田先生による食育の学習がありました。子どもたちは食育の学習が大好きで、とても楽しみにしていました。今回は「おはしの持ち方」について学びました。
「正しい持ち方をすると、上手につかめたりきったりできる!」 教えてもらった持ち方で、豆つかみにチャレンジしました。 ちょっと難しかったけれど、だんだん慣れてきた子も。 お家でも、習ったおはしの持ち方を思い出してもらえたらと思います。 ![]() ![]() ![]() かえうたをつくろう
国語の「かずとかんじ」という単元で,「じぶんのかえうたをつくろう」をめあてに学習をしました。教科書の数え歌を手本にして,数えるものや数え方を変えて,自分だけの替え歌を作りました。替え歌が仕上がったら,友達同士で読み合って楽しみました。
![]() ![]() ![]() せんりつづくり![]() クラウド上にはクラスメイト全員のせんりつがあるので、それらを見て、様々な組み合わせを試していました。 2年体育 ダンスの学年練習、開始!![]() ![]() 図画工作
お話を聞いて思い浮かべたことを絵に表しています。
各クラス違うお話ですが, 思い思いの場面に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 6年 お話の絵を進めています!
着彩を進めています!
お話のストーリーから想像しながら、すてきな絵が描けるとよいですね!頑張りましょうね!! ![]() ![]() 6年 理科 月の見え方と太陽の位置を調べよう!2![]() ![]() 見かけの距離も自分の言葉でまとめていました。 6年 理科 月の見え方と太陽の位置を調べよう!![]() ![]() 月の見え方と太陽の位置関係を実際に動きながら確かめました。 モノづくりの殿堂・工房学習5![]() ![]() |
|