![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:126 総数:979964 |
お詫びと訂正
Oikeフェスティバル体育の部【8年生】【9年生】の開始時刻につきまして、生徒配布したしおりの記載に誤りがありました。
Oikeフェスティバル体育の部【8年生】【9年生】の開始時間は12時25分です。生徒の皆様、保護者の皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。お詫びの上、訂正いたします。 秋季新人大会 〜サッカー部〜
9月24日(日)、サッカー部は秋季新人大会グループリーグ予選1回戦、K中学校戦に臨みました。
前半、一進一退の攻防を繰り返すも、相手に攻め込まれる時間が多くなり、相手選手に強烈なミドルシュートをうたれ、先制をゆるします。ぞの後も膠着状態が続く中、前半終了間際、Tくんのボール運びからチャンスをつくり、Hくんが最後押し込み同点に追いつきます。ハーフタイムには自分たちで改善点を話し合い、後半に入ります。 後半も前半同様、相手の猛攻を耐え、反撃のチャンスをうかがうも、互いにネットを揺らすことはできずに、そのまま試合終了。1−1で引き分けることとなりました。 暑い中、応援に来ていただき、ありがとうございました。2回戦は、10月1日(日)、S中との試合になります。サッカー部の挑戦はまだまだ続きます。引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 登校の様子
「おはようございます!」
ずいぶん涼しくなり、秋晴れの朝を迎えています。現在、Oikeフェスティバルが開催中で、合唱祭を通じて、クラスの団結力が高まっていると思います。今週は学年ごと開催の体育の部があります。 スローガンの「円陣〜手を取り合って一つに〜」のもとに、Oikeファミリーが一丸となり、フェスティバルを楽しみましょう。 ![]() ![]() OGGT小中一貫教育プロジェクト(研究授業)
本日はOGGT小中一貫教育プロジェクトで研究授業がありました。
御所南小、御所東小、高倉小、京都御池中に分かれ、それぞれで研究授業を行いました。 京都御池中で行われたのは、7年生の数学の授業でした。生徒の皆さんは静かな様子でしたが、いざ話し合い活動が始まると、とても活発に上手に話し合っていました。 発表をしている生徒も、堂々と落ち着いて分かりやすく考えを説明するなどの様子が見られました。 終了後、事後研究を行い、4校で協議をし、研鑽に励みました。 これからも4校での研究を活発に行い、意見交換をする中で、児童生徒の学ぶ力を育てていきたいと考えています。 ![]() Oikeフェスティバル合唱祭〜3〜![]() ![]() ![]() 続く9年生の合唱曲は「群青」。練習から熱心に取り組む姿を見ていましたが、本番はさらに驚かされました。歌詞に込められた意味を大切に、丁寧に歌い上げ、「すごい!」の一言です。京都御池中学校最高学年の素晴らしさを実感しました。 そして最後は全校合唱「翼をください」です。6年生から9年生が心を揃え、合唱しました。1000名近くの児童・生徒達の歌声です。美しく迫力のあるハーモニーが、京都コンサートホールに響き渡りました。 これまで各学年・クラスで練習を重ねて取り組んだ合唱祭。児童・生徒達は歌を通して仲間とつながる喜びを実感してくれたのではないでしょうか。 本年度も合唱祭の開催にあたり、PTAの皆様にお手伝いをいただきました。また多くのご来賓の方、保護者の方にご来場いただきました。ご協力下さいました皆様、参観いただいた皆様、本当にありがとうございました。 Oikeフェスティバル合唱祭〜2〜![]() ![]() 次は中学生の学年合唱です。7年生の合唱曲は「未来へのステップ」。小学生に中学生らしさの手本を示すような、立派な歌声でした。 Oikeフェスティバル合唱祭〜1〜![]() ![]() ![]() 今年度は、念願の6〜9年生で行うことができました。 まず、クラス合唱。7年生は、クラスで個性がよく表れていて、聴きごたえがありました。 8年生は、クラスごとのまとまりが感じられ、声量があり、さすが中学生という印象をもちました。 9年生は、やはり一味違う、曲想をつかんで表現し、歌い上げていました。 クラス合唱が終わり、お昼休憩で、ほっと一息。どの生徒もとても楽しそうでした。コロナ禍でできなかったことが、少しずつできてきています。 秋季新人大会 〜陸上部〜
第76回京都市中学校秋季体育大会 陸上競技の部が、9月16日に、西京極たけびしスタジアム京都で行われ、本校陸上部の7、8年生が熱戦を繰り広げました。自己新記録の誕生や8年生の入賞者が5名と健闘しました。
男子400MのTくんは、予選は4番目の記録で決勝に進みましたが、他の選手を引き離し見事に優勝しました。 女子200MのMさんも決勝に進出して2位入賞。女子800MのIさんは決勝で6位に入賞、男子1500タイムレース決勝に出場したOくんとKくんは4位と6位にそれぞれ入賞しました。仲間の声援が追い風となり良い結果が出せました。 残暑の厳しいなか応援してくれた部員のみなさん、保護者の皆さま、ありがとうございました。これからは、来月15日に行われる京都市中学校駅伝大会に向けて、チーム一丸となって頑張りますので、今後とも応援をどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 春日区民ふれあい広場〜吹奏楽部〜
9月17日(日)に御所東小学校で行われた「春日区民ふれあい広場」に本校吹奏楽部が出演させていただきました。
9年生部員も数名参加してくれていましたが、7・8年生の部員をが中心となる初の舞台となりました。 ダンスやパートごとの演出も交えながら、会場を盛り上げ、足を運んでくださった地域の皆様にも喜んでいただくことができました。 お世話になりました地域の皆様,応援してくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。 演奏曲 ♪ 喜歌劇「小鳥売り」セレクションより ♪ 残酷な天使のテーゼ ♪ マツケンサンバ2 ♪ 君の瞳に恋してる ![]() ![]() ![]() Oikeフェスティバル 合唱祭にむけて 6年練習![]() これまで各学年・クラスで、練習を重ねてきた6年生。13日からは本番に向け、アリーナに全クラスが集合し、練習を行っています。 300人以上の6年生が揃い、歌声を重ねます。歌詞の確認や、コーラスやパートごとの練習が中心でしたが、皆一生懸命練習に取り組んでいます。京都コンサートホール本番では、素敵な合唱をお届けできそうです。 6年学年合唱曲は「ほらね」です。 「ほらね 僕らは一人じゃない きっとね 誰も一人じゃない」 人と人が寄り添うことで、歌が生まれ、温かな心が広がる、そんなメッセージを込めて歌います。当日の合唱祭、是非ご参観いただければと思います。 |
|