京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up71
昨日:178
総数:1111774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

京都市中学校選手権総合体育大会【バレーボール】

 7月22日(土)修学院中学校において、バレーボール部が夏季大会に出場しました。対戦相手は八条中学校で緊迫したシーソーゲームでしたが、残念ながら0−2で惜敗しました。勝てそうな試合だっただけに、チームの悔しさが伝わってきました。この経験が将来の糧となうように今後も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権総合体育大会【バスケットボール部】

 本日21日(金)に夏季大会2回戦がハンナリーズアリーナで行われました。嘉楽中学校と対戦しました。前半から一進一退の攻防が続き、試合終了時点では同点で延長戦・再延長戦になり、最終は38対48と惜しくも敗退しました。しかしながら最後まであきらめず、本当によく戦いました。この経験を新チームでも引き継ぎ、次の勝利を目指して頑張ってください!
画像1
画像2

京都市中学校選手権総合体育大会【ソフトテニス部団体戦】

 21日(金)、ソフトテニス部が夏季大会団体戦2回戦に挑みました。桂中学校で桂中学校と対戦しました。暑い中、3ペアとも実力を出し切り、2対1で勝利することができました。本当におめでとうございます。明後日23日に3回戦以降が開催されますので、今までの練習の成果を発揮し、必ず勝利を勝ち取ってください!
画像1
画像2

西京支部生徒会交流会

 本日20日(木)午後、本校におきまして「西京支部生徒会交流会」が開催され、支部8校の生徒会本部役員が集合し、議論を重ねました。最初に西京生徒会目標である「キープコネクティング」に向けた各校の取り組み報告を行いました。アイスブレーキングの後、ディスカッションで「各校生徒会の取り組み情報交換会」「小学校・地域とつながるための取り組み検討」について活発な意見交流が行われました。今日の内容を各校でも活かしていってほしいと思います。がんばれ生徒会!!
画像1
画像2

1学期最後の学活

 終業式の後は、今学期最後の学活でした。通知表をもらい、学年通信が配られ、担任の先生からのお話しがありました。この1学期は、皆さんにとってどんな4ヶ月でしたか?できるようになったことがたくさんあるのではないでしょうか?その自信が、2学期にさらに花開くように、夏休みで充電してくださいね。そして、安全で元気に夏休みを過ごしてください。1学期、お疲れ様でした!
画像1
画像2

1学期終業式

 1学期最終日となりました。全校生徒が体育館に集い、最初に春季大会の表彰がありました。本校生徒の活躍をみんなで祝福しました。終業式では、校長先生からのお話、生徒指導の先生から、そして生徒会からのアピールがありました。校長先生のお話しは、夏休みのしおりにも書かれていますので、ご家庭でもぜひお読みください。
画像1
画像2

三者懇談ありがとうございました!

 本日19日(水)で1学期末三者懇談は終了いたしました。保護者の方々にはご来校いただき、誠にありがとうございました。各クラス1学期を振り返って、さまざまなお話ができたかと思います。2学期はさらなる飛躍ができるよう、学校でもバックアップさせていただきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

学年集会【1年】

 本日19日(水)3限に1年生の学年集会を行いました。レクレーションを行って、学年全体のつながりを深められたと思います。中学生になって3ヶ月半。学年の良いところや改善すべき課題も見えてきました。笑顔の絶えない、何ごとにも果敢に挑戦し、人とのつながりに感謝して生活する・・・そんな学年になることを期待しています。まだあと1日ありますが、1学期お疲れ様でした。
画像1

学年集会【3年】

 本日19日(水)2限には3年生が学年集会を行いました。協議委員が1学期における各クラスの振り返りを発表してくれました。その後、学年全体でレクレーションを行いました。2学期は行事が多いので、クラスで団結して頑張ってほしいと思います。このクラスで卒業し、このクラスで同窓会をし・・・という中学校3年生のクラス。本当に行事が多い2学期ですが、何十年先でも思い出に残っているような行事にしてください。そのためにも団結して取り組んで欲しいと思います。がんばれ桂川中3年生!
画像1

学年集会【2年】

 本日19日(水)1限に体育館で、2年学年集会が行われました。1学期の活動で、特に「職場体験」はスライドを使って各事業所の様子を振り返っていました。また、生活や進路について、担当の先生方からお話をしていただきました。2学期に向けて、学年が一致団結して素晴らしい思い出深い学期にしてください!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/23 秋分の日
9/25 避難訓練(6限)
9/26 体育大会学年別練習2
9/27 GAWAラリー(5・6限)
前期最終回協議会・委員会(放課後)
9/28 体育大会予行(5・6限)
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp