京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up46
昨日:56
総数:840079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

3年生 算数「秤を使って重さをはかろう」その1

2kg秤を使って、身近にあるものの重さをはかりました。いつも持っているランドセル、タブレット、習字セットなど、1めもりの大きさに気をつけながらはかっています。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数「秤を使って重さをはかろう」その2

「意外と軽いんやな。」「もっと他のものもはかってみよう。」教室は子どもたちの楽しそうな活動が広がっています。
画像1
画像2

3年生図画工作科「言葉から色・形」

お話の絵に取り組んでいます。一番絵に表したいところを選んで一人一人丁寧に描いています。完成が楽しみです。
画像1

【4年生】ていねいに ていねいに

画像1
画像2
「お話の絵」を描き進めています。

絵の具の使い方を工夫して、丁寧に色を塗っています。

集中力が素晴らしいです!!

3年生体育 「鉄ぼう」

タブレットで技のヒントやコツを確かめながら、練習しています。
手にまめを作りながら頑張っています。
画像1
画像2
画像3

算数「重さ」天秤と1円玉で測ってみよう

教科書の端末にある付録の天秤と1円玉を使って文房具の重さをはかりました。1円玉=1gを使い、重さをはかりました。
画像1
画像2
画像3

連休明けだからこそ、小さな努力を忘れない。

シルバーウィークが終わり、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。
「休み明けの心が弱くなる時期だからこそ,小さな努力を大切にしよう。」
伝え,全員で靴を揃えに行きました。
校長先生にも「2年生の皆さん、素晴らしい!」
と褒めてもらい、最高のスタートを切ることができました。
画像1
画像2
画像3

teammmm 外国語 I can~

画像1
画像2
英語の学習で、できるかどうかたずねる言い方を知りました。

「Can you play the piano?」
「Yes, I can.」 「No, I can’t.」
を使って西村先生のできることできないことや筒井先生のできることできないことを聞きました。
みんなの予想は合っていたかな?

teammmm 外国語 パフォーマンステスト

画像1
英語の学習でパフォーマンステストを行いました。
「何時に起きましたか?」「6時に起きました」等を英語で伝えました。
ドキドキしながら自分の順番を待っていましたが、いざ本番となると積極的に、自分から英語で質問する姿がありました。

おおきさくらべ

画像1画像2
算数の学習で高さを紙テープを使って図る学習をしました。教室にはいろいろなものの高さがありますが、紙テープにうつしたら簡単に比べられるということが分かりましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp