![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:71 総数:365794 |
6年生 運動会に向けて学年部集会![]() ![]() ![]() 3・4年体育科「運動会に向けて」〜鳴子を使って〜![]() ![]() ![]() 1曲目は、鳴子を使ってダンスをします。鳴子の音を合わせて踊れるようになってきました! 3年身体計測〜規則正しい生活の話〜![]() ![]() 6年生 体育「運動会に向けて」![]() ![]() 2年生 運動会の練習![]() 今年は、アイドルになりきってかわいく元気にダンスを披露します。 おうちでの練習にご協力いただけると、うれしいです! 2年生 算数「かけ算(1)」![]() 初めはブロックで数を確かめながら、かけ算の意味を勉強していきます。 今後、おうちで『九九』の練習をしますので、お手伝いお願いします。 4年生 理科「雨水のゆくえ」
9月13日(水)
11日(月)の理科では、土の粒の大きさと水のしみこみ方との関係について調べました。まず、雨の後に水たまりができていた場所の土と砂場の砂を触ると、土はさらさらしているけれど、砂は粒が大きくてざらざらしていることを見つけていました。そして,いよいよ土と砂の上に水をしみこませる実験。 「粒が小さいほうが速くしみこむと思っていた。」 「すごく速くしみこむね。」 驚きの声が上がっていました。 ![]() ![]() 3年生 理科「動物のすみか」
9月13日(水)
昨日12日(火)の理科では、運動場に出て生き物を探しました。 「小さいチョウがたくさん飛んでるよ。」 「抜け殻じゃないセミが動いてるよ。ありにやられているみたい。助けたい!」 「ありが穴の中に入っていった。行列になっているよ。」 「どこにもありがいるね。」 次の時間には、なぜそこにその生き物がいるのか考えていきます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽「リズムをかさねて楽しもう」![]() 2つの楽器のリズムがそれぞれ違うので、間違えないように気を付けながら練習をしています。 手拍子でも簡単にできるので、おうちでも聞いてみてください。 1年生 音楽「どれみと なかよく なろう」![]() みんな鍵盤ハーモニカが大好きなようで、休み時間にも練習をしています。 曲が演奏できるようになるともっと楽しくなると思うので、頑張って練習を続けていきたいと思います。 |
|