![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:75 総数:350924 |
【5・6年】日々進化〜表現運動の練習〜![]() ![]() 今日は、フラッグをメインに練習をしました。 休み前にしたことはもちろんのこと、新たな動きもすぐに覚えることができた子ども達は、休憩タイムに自分達にでやっている姿もありました。 明日は運動場に出て練習します。みんなで力を合わせて「日々進化」しましょう! 【5年】みんなで楽しく!![]() 今日は、ボディーパーカーションから始まり、今まで学習した曲をメドレーで歌っていきました。 その後は、リコーダーやパ合唱のパート練習などをしました。 来週の音楽科では何をするのか今から楽しみです。 ![]() 【6年】アルバム写真撮影スタート!![]() ![]() 初回はクラブ活動写真です。子どもたちは、少し緊張しながらもいい表情で写真撮影に臨んでいました。 小学校生活の思い出がたっぷり詰まった写真になりますように。 【6年】家庭科 トートバッグづくり![]() ![]() ![]() 昨年度もミシンを使ってランチョンマットを作りましたが、久しぶりのミシンにドキドキしながら学習する子どもたちです。 一つ一つの作業を丁寧に確認し、声を掛け合いながら進めています。 どんなトートバッグになるのか楽しみですね。 【6年】ようこそアーティスト![]() ![]() ![]() ドキュメンタリー監督をされている講師の先生にお越しいただき、 動画撮影にはたくさんのポイントや約束があることを学びました。 後半は、グループに分かれて学校の教室を紹介する動画を撮りました。 どのグループも教えてもらった技や約束を使って、素敵な紹介動画を撮影することができました。 貴重な経験となりましたね。 【1年】算数科「おおきさくらべ」![]() ![]() ![]() クーピーやひもの長さを比べたり、ノートの縦と横の長さを比べたりしました。ノートの長さを比べるときは、ノートを動かしながらペアで話し合い、考えることができていました。 「ひもはぴんっとのばさないと、きちんとはかれない。」 「ノートが一冊しかなかったらどうやってくらべたらいいの。」 とわかったことや疑問に思ったことを、どんどん発言しています。 【1年】安全の学習
今日は安全の学習をしました。地震がおこったときに、身の安全を守るためにどうしたらよいかイラストを見ながら考え、避難訓練で実践しました。
学習を進める中で「もしかしたら給食を食べているときに起こるかもしれない。」「もし下校しているときに地震が起きたらどうしよう…」などといろいろな想定をすることができていました。 いざというときのために、たくさん考えることができ、真剣に訓練することができていました。素晴らしい姿でした。 ![]() ![]() ![]() 【4年】元気のおまもり
「元気のおまもり」をテーマに取り組みました。紙粘土でつくり、彩色しました。どうしてそれをつくるのか、どんな思いでつくるのか、意識してつくりました。
![]() ![]() ![]() 【5年】ようこそアーティスト![]() ![]() ![]() 実際に映画制作をしている方々に来ていただき、動画のつくりかたや撮り方などについて教えていただきました。 グループで監督・リポーター・カメラマン役に分かれ、様々な準備をした後に、実際に動画を撮りに行きました。 撮影中にプロの方々にアドバイスをしていただき、どのグループも素敵な動画をつくりあげることができました。 【3・4年】体育科「民謡」2![]() ![]() ![]() |
|