京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:54
総数:840539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【4年生】2学期スタート!!

画像1
画像2
2学期が始まりました。

まだまだ暑い日が続きますが、体調管理をしていきながら元気に過ごしていきたいと思います。

始業式の日は、「夏休みビンゴ」をして、久しぶりに会う友達とコミュニケーションを図りました。

みんなにこにこで、楽しかったね!!

6年 2学期が始まりました!

画像1
今日から6年生にとっては小学校生活最後の2学期が始まりました。

6年生全員で心を一つに合わせて

沢山ある行事や日々のことをしっかり行っていきましょう!

2学期もよろしくお願いします!

6年 始業式

画像1画像2
久しぶりに子どもたちが登校してきました。
長いようであっという間の夏休み・・・心も体もぐんっと大きくなったのではないでしょうか。

始業式では、校長先生のお話を一生懸命に聴いていました。
2学期の合言葉は「ひ・じ・き」です!心に留めて過ごしましょうね。

2学期スタートの黒板

2学期スタートの子どもたちを迎えるためにメッセージを黒板に書きました。
画像1
画像2

2学期スタートの黒板

各担任が子どもたちを迎えるために黒板にメッセージをかきました。
画像1
画像2

2学期始業式

 夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
「ひ・じ・き」を頭に入れて、頑張りましょう。
画像1
画像2

たんじょうかい

画像1画像2
6・7月の誕生会をしました。この日のためにオルガンの練習をしてくれた子がいました。みんなで「ハッピーバースデイ」をききました。みんな遊び係さんが考えてくれたボール回しゲームも盛り上がりました。お誕生日おめでとう!

なつまつり

画像1画像2
1年生夏祭りの様子です。わにわにパニックコーナーも大盛り上がりです。手作りのいろいろなわにが出てきます。お客さんも夢中でたたいていました。

おおきなかぶ

画像1画像2
「おおきなかぶ」の音読劇の様子です。役割を決めてグループで音読練習をしてきました。「うんとこしょ、どっこいしょ。」はどう言ったらいいかな、「とうとうかぶはぬけました。」は嬉しそうに読もう、などと登場人物の気持ちを考えながら読みました。

給食当番

画像1
給食当番もとても上手にできるようになりました。同じ量でついだり、手際よく配ったりして、配膳もスムーズになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp