![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:508769 |
2年生 体育科「リズムあそび」![]() ![]() 「ちょっとだけ体操」や「昆虫太極拳」、「ジャンボリーミッキー」。 動画に合わせてのりのりです。 4年生国語
「詩を味わおう」の学習をしました。自分が選んだ詩に出てくる「ぼく」の思いを考え、それが詩のどの言葉や表現で表されているのかをグループで交流しました。その後、ロイロノートを使ってクラスで共有しました。
![]() ![]() ![]() 1年 歯磨きのしかたを教えてもらったよ![]() ![]() 2年生 歯磨き巡回指導![]() ![]() ![]() お家での歯磨きに活かしてください。 歯ブラシやコップ、タオルなどのご用意をありがとうございました。 5年生 理科「植物の実や種子のでき方」![]() ![]() やくの部分から、花粉が飛び出していることや、 花粉のまわりはギザギザしていることなど、 肉眼では見えないところをしっかり観察できました。 5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」
学習した様々な縫い方を使って、作品をつくりました。
学習の最初は玉止めや玉結びに苦労している姿も見られましたが、 かがりぬいやなみぬい等、様々な縫い方を使い、 それぞれの個性あふれる作品が完成しました。 ![]() 5年生 理科「植物の実や種子のでき方」![]() ![]() もっと細かく見てみたいという声が出てきました。 花の様子をより細かく見るために、今日は顕微鏡の使い方を学習しました。 反射鏡で明るさを調節したり、ピントを上手に合わせて、 玉ねぎの薄皮やバッタの羽などの様子を観察することができました。 3年 図工「ふき上がる風にのせて」![]() ![]() ![]() 3年算数科「長さ」![]() ![]() ![]() 教室の縦と横の長さがこんなに長いとは思わなかったと声が上がっていました。 4年生 算数科「2けたでわるわり算の筆算」![]() ![]() ![]() お金の模型を使って説明したり、自分で図をかいて考えたりしました。 |
|