京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/23
本日:count up3
昨日:68
総数:484279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 ロッテイノベーションチャレンジ

画像1
画像2
お菓子のロッテのスタッフの方をお招きして、
子どもたちと一緒に新しいお菓子を考えました。

これまでにあるもの×アイデア
で新しい願いを作ることをロッテでは、
ロッテノベーションと言うそうです。

子どもたちの普段の生活でも、

こんなのがあったらいいな。
こんなふうにしたいけど、どうしたらいいのかな。

など、今をよりよくするためにかけ算をして考える
イノベーションについて勉強しました。

2年生 図書の時間

図書室に行きました。

自分の興味のある本を手に取って読んでいます。
画像1
画像2

2年 身体計測

画像1
2学期の身体計測がありました。
身体計測の前には虫歯についてのお話を聞きました。
なぜ虫歯ができるのか、どうしたら虫歯を予防できるのか、またおうちでも聞いてみてください。

2年 算数

画像1画像2
くり下がりのある筆算の仕方を考えました。
図にかいて考え、それを交流しました。
説明も上手になってきています。

2年生 図画工作

お話を聞いて想像したことを絵にかいています。

クレパスや絵の具を使って、丁寧に作業を進めています。
画像1
画像2

2年生 係活動

昼休みにイベント係の企画した「くじ引き大会」がありました。

休み時間にも

「みんなに楽しんでほしい」

と、いう思いをもって一生懸命準備をしていました。

他の係の予定もあるので、みんなで楽しんでほしいと思います。
画像1

2年 図画工作

お話の世界を絵に表しています。
お話を聞いて場面を想像し、のびのびと描いていました。
完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

5年生 校長先生が選んだのは

画像1
先日の国語科「どちらを選びますか」の学習で、
実際に校長先生にプレゼンテーションを行いました。

「飼うなら犬か猫か。」

両者の熱いプレゼンの後、校長先生の答えは・・・!

「うーーん。豚!」

冗談を言われて、一同ずっこける関西人ならではのリアクションをした子どもたち。

結果は…「犬」でした。
犬派・猫派、どちらも校長先生を納得させるために
一所懸命にプレゼンしていて素晴らしかったです。

2年生 学校図書館

学校図書館に行きました。

夏休みに借りた本を返して、新しい本を借りました。
自分で本を読んだり、友だちと楽しんだりする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

1年生 音読頑張ってます♪

画像1画像2
1年生の国語の学習の様子です。

音読をしました。

しっかりと文を読んで、音読ができました。とても上手でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp