![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:216 総数:1493416 |
大壁画貼り合わせ
本日の放課後,生徒会本部を中心に大壁画の貼り合わせ作業が行われました。夏休み明けに一人ひとりが作成したピースを丁寧に貼り合わせてくれました。生徒の皆さんには完成したものを,近々お披露目することになると思います。ぜひ,楽しみにしておいてください。
![]() ![]() 体育大会に向けて(学年別練習)
9月15日(金)「伏中祭体育の部」に向け、各学年の学年練習が行われました。この日は最高気温が30度を超え,蒸し暑い1日となりました。熱中症にも注意をしながら、1限目から「学年練習」が始まり、様々な競技の集合隊形の確認や、体操、大縄跳び等に一生懸命取り組む姿が見られました。初々しい1年生からたくましい3年生まで仕上がり具合は順調なようで、今から10月4日に行われる本番が楽しみです。
![]() ![]() 1年生 ジョイ JOB LAND
14日(木)1年生1,2,6組が、ジョイJOB LANDでの学習に参加しました。社会状況や企業活動、生活スタイルが大幅に変化する時代に必要な資質・能力の育成を目指した学習です。実在する企業の方を講師にした「業務の実践体験」、ボランティアの方の進行のもと「就活準備の実践体験」などを行い、たくさんの気づきを得ることができました。
講師の先生、ボランティアの皆様、生き方探究館の皆様、2日間にわたりご協力をいただきまして、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 教育実習生 研究授業
9月13日(水)3時間目に教育実習生の研究授業が行われました。3週間の教育実習の成果が試される研究授業、この日に向けて教材の研究や準備をしてきました。
最初は少し緊張気味でしたが、授業も概ねスムーズに進み、生徒も基本的人権の自由権についてしっかり学ぶことができたのではないでしょうか。さあ、教育実習も残り2日になります。ラストスパート! ![]() ![]() 3−4の学級閉鎖に伴う回復授業について
3−4は次のように回復授業を行います。
準備や予定の調整などよろしくお願いします。 14日(木)7限 英語 15:15〜16:05 19日(火)7限 社会 15:15〜16:05 20日(水)7限 英語 15:15〜16:05 22日(木)7限 社会 15:15〜16:05 1年生 ジョイ JOB LAND
11日(月) 1年生3,4,5組がJOBランドに学習に行きました。大和学園さんとローソンさんからミッションを受けアイデアを出し合ったり、ボランティアさんの力を借りながら自分に合った職業を探したりしています。どの班も熱心に話し合ったり、集中して取り組めています。
みんながいつもより少しだけ大人に見えてきました! ![]() ![]() ![]() ラグビー部 夏季大会
9月9日(土)にラグビー部の夏季大会が吉祥院グラウンドにて行われました。
前半の序盤は硬さが見られたものの、前半に5本、後半に6本のトライを重ね 73−5で勝利することができました。 次戦は9月23日(土)12:15〜吉祥院グラウンドにて決勝トーナメント1回戦が行われます。 引き続き応援のほど宜しくお願い致します。 ![]() 合唱練習♪
9月7日(木)6時間目の学活の時間に合唱練習が行われました。先週の金曜日から始まった合唱練習。ちょうど1週間が過ぎ、各クラス練習を工夫をしながら、日に日に上達をしています。
また、練習場所も教室や廊下だけではなく、ピロティや運動場を使いパートリーダ−を中心に練習に励む姿が見れます。この調子でさらなるレベルアップを目指してください! ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2・3年 総合学習)
9月6日(水)6時間目、総合的な学習の時間に高校について3年生が各自調べたり、実際にオープンスクールで体験したりした教育内容や特徴,卒業後の進路や部活動,通学方法や通学時間などを2年生に向けて発表しました。プレゼンテーション資料がそれぞれ工夫されており,さすが3年生!と思う発表の時間となりました。発表を聞いた2年生にとっても非常に充実した時間になったに違いありません。
![]() ![]() 科学センター学習(8組)
9月4日(月)8組は朝から科学センター学習に行きました。今年は、磁石についての学習をしました。科学センターならではの楽しい実験を行い、充実した時間を過ごしました。また、プラネタリウムについても楽しみながら学習することができました。
![]() ![]() |
|