京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up52
昨日:71
総数:365815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 音楽「リズムをかさねて楽しもう」

画像1
音楽「リズムをかさねて楽しもう」では、タンブリンとカスタネットを使って演奏をしています。
2つの楽器のリズムがそれぞれ違うので、間違えないように気を付けながら練習をしています。
手拍子でも簡単にできるので、おうちでも聞いてみてください。

1年生 音楽「どれみと なかよく なろう」

画像1
音楽「どれみと なかよく なろう」では、鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。
みんな鍵盤ハーモニカが大好きなようで、休み時間にも練習をしています。
曲が演奏できるようになるともっと楽しくなると思うので、頑張って練習を続けていきたいと思います。

4年生 特別の教科道徳「ほんとうに上手な乗り方とは」

9月6日(水)

 今日は道徳の学習で「ほんとうに上手な乗り方とは」のお話を通し、安全について考えました。
 主人公は自転車に乗るのが得意なはるきくん。はるきくんは交通安全教室で得意の自転車の乗り方を披露します。みんなもはるきくんの上手でスピードある乗り方を見て,口々に褒めます。ところが次の日、サッカーの練習に慌てて出かけたはるきくんは斜め横断をして、交通事故にあいます。幸いけがは軽く、すぐに家に帰ることができましたが、そのこときっかけに「一番上手な乗り方はルールやマナーをきちんと守ることだ。そうしないと多くの人に心配をかけることになる。」と気づくお話です。
 中宇年くらいから自転車の事故は増えています。
「これからも気を付けよう。」
「スピードの出しすぎに気を付けよう。」
それぞれが今日の学習から安全に自転車に乗るということについて考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「植物の育ち方」

9月6日(水)

 今日は春から育てているヒマワリ・オクラ・ボウセンカ・ダイズの観察をしました。
 夏の暑さのせいで,枯れかけたりあまり育ちの良くないものがありますが、花を咲かせ、実を結び始めています。今日はオクラがとてもきれいなクリーム色の花を咲かせ、一度虫に葉を食べられたり、暑さで枯れかけていたホウセンカが再び花を咲かせ始めたりしていました。
「枝豆ができているね。」
「大きなオクラ!食べないの?」
植物の一生を調べるために、これからも大切に育てていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
1年生の体育では、「マットあそび」に取り組んでいます。
上手くするためのコツを考えながら、みんな一生懸命練習しています。
おうちでも、ぜひ話を聞いてあげてください。

2年生 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」 5

画像1
画像2
学年で育てていた、「オクラ」「ピーマン」「きゅうり」の畑をきれいにしました。
これまでみんなが一生懸命育ててきたので、たくさんの実を収穫することができました。
また、冬に向けて新しい野菜などを植える予定です。お楽しみに。

6年生 外国語 新しい英語の先生

画像1
 今日は新しい英語の先生が来てくださる日でした。新しい先生に子どもたちは少し緊張した様子でした。今まで習った英語を使って、「What food do you like?」「What color do you like?」など英語で質問をする様子が見られました。これから一緒に外国語を頑張っていきます。

6年生 ジョイントプログラム

画像1
画像2
 今日は、ジョイントプログラムを行いました。先週は、ジョイントプログラム対策週間で、色々な先生に教えてもらったり、宿題でたくさん過去問を解きました。その成果もあり、時間内にすべての問題を解けている人が多かったように思います。みんなよく頑張りました!

2年生 体育「マットあそび」

画像1
画像2
2学期の体育は、「マットあそび」をしています。
1年生でやったことを思い出しながら、みんな一生懸命取り組んでいます。
明日の参観日で、子ども達の頑張りを見てあげてください。

収穫しました

 太陽の光を浴びて野菜がたくさんできました。今日は、みんなで収穫しました。
夏休みの間に雑草だらけになってしまった畑の手入れも頑張りました!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

GIGAスクール資料

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp