2年 体育科「リズムダンス」
体育では、スポーツ大会で踊るダンスの練習に励んでいます。
「笑顔で踊る」「大きく踊る」「ポーズを工夫する」といっためあてを一人一人が立てて頑張っています。リズムに乗ってみんなで楽しく踊れるようになってきました。
【2年生の取組】 2023-09-08 08:04 up!
6年 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」〜ミシンの使い方〜
今週はミシンの基本的な使い方について学習しました。
どこを押せばどう動くのか、グループの友達と教え合いながら取り組みました。
ゆくゆく、一人一つエコバッグを制作します。上手にできるかな?楽しみですね!
【6年生の取組】 2023-09-08 08:04 up!
【さくら学級】国語・音読
2学期も音読を続けています。今月は早口言葉を選ぶ子どもたちが多く、日々練習を続けています。最初は噛んでしまうこともありましたが、2週間練習した今では皆の前で堂々と発表できるくらいに自信をもって音読しています。いつも音読の宿題を見てくださる保護者の皆様のおかげです。ありがとうございます。
【さくら学級の取組】 2023-09-08 08:03 up!
ミシンの使い方をマスターしよう
家庭科の学習でミシンを使い始めました。
5年生の時にも使用しているミシンですが、今年は自分たちで上糸下糸の準備など、ぬうまでに必要なことを確認しながらやっていきます。
グループの人に聞きながら、教科書やプリントを確認しながら・・・
自分たちで準備ができるように取り組んでいます。
【6年生の取組】 2023-09-08 08:02 up!
5年 顕微鏡を使って
理科「植物の実と種子のでき方」の学習では、顕微鏡を使ってあさがおの花粉を観察しました。ペアで協力しながら、ピントを合わせることができました。
【5年生の取組】 2023-09-08 08:01 up!
5年 マット運動
体育科ではマット運動をはじめました。技を動画などで確認したあと、実際に活動しました。1つでもできる技が増やせるようにがんばりましょう!
【5年生の取組】 2023-09-08 08:01 up!
1年 あさがおで色水づくり
生活科の学習であさがおの花から色水をつくり、半紙でいろいろな模様をつくりました。ペアで協力してあさがおをしぼって、きれいな色水ができました。半紙で色水を吸い取ると大小さまざまな形で模様をつくることができました。「ハート型にできた。」「丸くなった。」など十人十色の模様ができました。夏休みからあさがおの花の保管をしていただき、ありがとうございました。
【1年生の取組】 2023-09-08 08:00 up!
【北掲示板】9月分の更新
【学校の様子】 2023-09-07 09:01 up!
びわ湖青少年の家宿泊学習 その24
体育館で解散式を行いました。
たくさんの思い出をもって帰宅します。
ご家庭で子どもたちの土産話を聞いてください。
※びわ湖青少年の家の活動に関するホームページは以上で終了です。
【4年生の取組】 2023-09-06 15:15 up!
びわ湖青少年の家宿泊学習 その23
長いようで短かった宿泊学習も最後の活動になりました。
退所式でも、言葉の係が立派に感謝の気持ちを伝えました。
学校に向かって出発します。
【4年生の取組】 2023-09-06 14:26 up!