![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:49 総数:636103 |
6年生 家庭科 洗たく実習
9月4日(月)
家庭科の「夏をすずしくさわやかに」学習で,今日は実際に洗濯を行いました。 自分の靴下を手洗いします。 汚れがよく落ちるように,工夫してこすったり揉んだりしながら手洗いを行います。 そのあと,すすいで絞ってハンガーに干します。がんばって汚れを落とした靴下が心地よく風にゆれて,あっという間に乾きました。 ![]() ![]() ![]() しいのみ学級 身体計測
9月4日(月)
今日は,しいのみ学級も身体計測を行います。 姿勢よくすわることを学習した後,身長体重を測定します! 「○○cm伸びたよ!」 そんな声も聞こえてきました。 ![]() 1年生 身体計測
9月4日(月)
1年生の身体計測です。 1年生はまず教室で,姿勢よくすることの大切さについて学習します。 実際に,机に座ったりその場で立ったりして姿勢を確かめました。 そのあと,ふれあいサロンに移動して身長体重を測定しました。 ![]() ![]() ![]() 今週もがんばろう!
9月4日(月)
とっても蒸し暑い月曜日の朝。 休み明け…ということもあり,少し元気のない姿もちらほら。 そんな中,今日も代表委員の子どもたちのあいさつの声が,みんなを元気づけてくれます。 「おはようございます!」 一気に気持ちの良い朝に様変わりしました! ![]() ![]() 1週間、お疲れ様!
9月1日(金)
午後3時30分。6時間目の学習が終わり、子どもたちが帰路につきます。 「今日も暑かったね〜」「明日、〜に行くよ!」「また月曜日!」 元気な子どもたちの会話が聞こえます。 夏休みが開けて1週間。厳しい残暑の中で疲れもピークです。 それでも学校では、一生けん命、集中して学習活動に取り組みました。 大人もへとへとになるこの時期に、本当によく頑張りました! まだまだ暑い日が続きます。土日ゆっくり休んで、月曜日、また元気な姿を待っています! ![]() ![]() ![]() 自分たちで話し合って
9月1日(金)
1年生の国語。グループで音読をするために、自分たちで役割決めを話し合っています! ![]() 2年 身体計測![]() ![]() 2年生の身体計測です。 入口にモデルとして掲示してある6年生の身体計測の様子を見て、上靴をきれいに並べてビシッと整列して…。 PCの不調で少し間が開きましたが、静かに待ってくれました! 児童会 あいさつ運動
9月1日(金)
週末、金曜日です。 夏休み明け、実質1週目の最後ということもあり、みんなずいぶんお疲れモード。 そんな中、朝、正門で元明るいあいさつの声が響きます。 少し疲れた雰囲気が、一気に明るくなりました! 子どもたち同士の声の掛け合いが、やっぱり学校の醍醐味です! ![]() ![]() 6年 学年集会
9月1日(金)
学年集会を行いました。 スポーツ大会に向けて話をし、 それぞれの担当を決めました。 来週からは担当に分かれて 動いていきます。 ![]() ![]() 6年 外国語
9月1日(金)
外国語の学習では、夏休みの出来事を 紹介する練習をしています。 友達との交流を通して 少しずつ言うことができるようになってきました。 ![]() ![]() |
|