![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:216 総数:1493548 |
合唱練習♪
9月7日(木)6時間目の学活の時間に合唱練習が行われました。先週の金曜日から始まった合唱練習。ちょうど1週間が過ぎ、各クラス練習を工夫をしながら、日に日に上達をしています。
また、練習場所も教室や廊下だけではなく、ピロティや運動場を使いパートリーダ−を中心に練習に励む姿が見れます。この調子でさらなるレベルアップを目指してください! ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2・3年 総合学習)
9月6日(水)6時間目、総合的な学習の時間に高校について3年生が各自調べたり、実際にオープンスクールで体験したりした教育内容や特徴,卒業後の進路や部活動,通学方法や通学時間などを2年生に向けて発表しました。プレゼンテーション資料がそれぞれ工夫されており,さすが3年生!と思う発表の時間となりました。発表を聞いた2年生にとっても非常に充実した時間になったに違いありません。
![]() ![]() 科学センター学習(8組)
9月4日(月)8組は朝から科学センター学習に行きました。今年は、磁石についての学習をしました。科学センターならではの楽しい実験を行い、充実した時間を過ごしました。また、プラネタリウムについても楽しみながら学習することができました。
![]() ![]() 吹奏楽部
3日,伏見ふれあいプラザ2023のオープニングに出演しました。これまではパルスプラザで開催されていましたが,場所を伏見区役所に移して4年ぶりに開催されました。伏見区を代表する大イベントにおいて,たくさんの来場者が見守る中,みんな満面の笑顔で演奏していました。地域のさまざまなイベントで大活躍してくれています。
![]() ![]() 合唱練習♪
9月1日(金)6時間目終了後に「伏中祭 合唱の部」に向けて、いよいよ練習が本格的にスタートしました。本番は10月5日(木)とまだまだ1ヶ月以上先なりますが、早速パートに分かれて練習をする姿が見られました。合唱コンクールに向けて仲間と協力して、本番では素晴らしい歌声が聞けることを楽しみにしています。
![]() ![]() 大壁画取組
8月31日(木)、2学期がスタートして1週間が過ぎました。明日から9月を迎えますが、まだまだ暑い日が続いています。それでも暑さに負けず、生徒は元気に学校生活を送っています。
さて,そのような中で伏中祭に彩りを添える大壁画は、全校生徒が力を合わせて作成します。本日の午後から各生徒に割り当てられた用紙に丁寧に着色をする姿が見られました。今後,生徒会本部によって貼り合わせる予定です。完成した作品が今から楽しみです。 ![]() ![]() 放課後の様子
昨日、今日の放課後の部活動の様子です。夏の大会を最後に3年生が引退して、ほとんどの部活動が1・2年生の新チームで活動しています。まだまだスムーズにいかないこともあるかとは思いますが、熱中症に気をつけて新人戦に向け練習頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 教育実習
8月28日(月)から「教育実習」が始まりました。今年度は2名の教育実習生が9月15日(金)までの3週間の予定で、教員免許取得に向け最後の試練に挑みます。
生徒と年齢も近いことから、気軽に声をかける伏中生も少なくなく、目標に向け努力する姿は、中学生にとっても良いお手本になるに違いありません。3週間でたくさんのことを学んでほしいと思います。 ![]() 2学期始業式
約1ヶ月の夏休みが終わり、本日より2学期が始まりました。オンラインによる始業式では、校長先生・生徒会長よりこれから始まる2学期を充実したものにしていこうというお話や表彰がありました。その後、3限からは通常授業が始まり、夏休みの振り返りや課題の発表等、2時間の授業を行いました。また、授業の合間の休み時間には、久し振りに会う友達と楽しそうに会話する姿が見られ、放課後には部活動も行われました。
8月も残り1週間になりますが、まだまだ暑い日が続いています。体調管理をしっかりし、早く普段の学校生活のリズムを取り戻せるようしてください。さあ、2学期のスタートです! ![]() ![]() ![]() 2学期始まります![]() より,2学期が始まります。 通常通りの登校(8時25分) 午前中の授業日になります。 1限 始業式 2限 学活 3限 木3の授業 4限 木4の授業 12:10下校予定(昼食なし) ※持ち物等は,夏休みのしおりで確認してください。 |
|