![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:269550 |
4年 外国語の学習![]() ![]() ![]() 2学期はこの単元からスタートです。 文房具の名前を知り、ゲームを通して尋ねたり答えたりしました。 子供同士のやり取りができるようになってきています。 2年 運動会の練習2
今日も、「よっちょれ」の練習をしました。
少しテンポが速いのですが、音楽にのせて踊ることを楽しんでいるみんなを見て、さすがだなぁと感じています。 今日のラストは、2年生の何人かが舞台で踊るのをみんなに見てもらいました。自信があるぞという人が、舞台に上がりました。みんな自信満々で踊り、フロアのみんなから拍手をもらって嬉しそうでした。 次の練習は、金曜日です。どこまで進むか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() アイデア貯金箱![]() ![]() ![]() 牛乳パックにお金を入れるところと出すところを作り、自分の好きな形に仕上げました。お気に入りの作品ができました。 2年 運動会の練習
今日から運動会の練習が始まりました。
1・2年生が、体育館に集まりました。西村先生から、先輩として期待していますよと言われ、やる気満々の2年生。座り方も、お手本になるように背筋を伸ばしています。 今日は、「よっちょれ」の最初の部分だけの練習でしたが、難しい振り付けがあって少し困っていたみんなですが、さすが2年生です。少し練習しただけで、とても上手になってきました。 中間休みもテレビに映るよっちょれのお手本を見ながら、一生懸命練習している2年生でした。 明日も練習があります。明日は、どこまで踊れるようになれるかな? ![]() ![]() ![]() 1年生・初「よっちょれ」![]() ![]() 3年生 そらまめくんのベット![]() ![]() ろ組 9月の朝会・児童集会
9月の朝会・児童集会が行われました。
2学期の学級代表の紹介があり、各学級の代表児童が抱負を述べました。 ろ組の代表さんも全校児童の前で堂々と話すことができていました! また絵画や硬筆の表彰もあり、校長先生から賞状をもらって嬉しそうな様子でした。 2学期のがんばりにも期待しています。 ![]() ![]() ![]() ろ組 避難訓練
不審者が学校に来た場合の避難訓練を行いました。
不審者とはどんな人なのか、避難しないといけないの場合はどうしたらよいのか等を確認し、決められた合言葉が放送されると、素早く避難行動に移ることができました。 その後は防犯クイズを行ったり、大声で叫ぶ練習をしたりして、万が一の事態に備えました。 最後に「行かない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」の約束の頭文字をとった『いかのおすし』を確認しました。 大切な約束事なので、またご家庭でも尋ねてみてください。 ![]() 2年 音楽科
今、音楽科では音楽室を使って学習しています。
めったに音楽室を使わないので、いつもと違う雰囲気にとても楽しそうなみんな。 広々とした音楽室で、美しい声を意識して歌ったり、鍵盤ハーモニカを使って演奏したり、楽器を使ってリズム奏をしたりと、生き生きと学習しました。 音楽室で音楽をするのがとても大好きな2年生です。 ![]() ![]() 2年 国語科![]() ![]() ![]() 聞いている友だちが、自分の話していることを聞いてメモを取り、地図上の待ち合せの場所にきちんとたどり着けるかを確認しました。 あいまいな言葉を使うと分かりにくいこと、方向や目印を伝えると分かりやすいこと、どんな風に伝えると分かりやすいかを考え、道案内をしました。 実際に生活の中で道案内をする時に、生かしてもらえればいいなぁと思います。 |
|