京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:26
総数:257449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

花背山の家 その42【5年生】食堂に感謝

朝ごはんです。

食堂でのごはんは、これで最後です。

肉団子にチキンナゲットをたくさんとっていました。
画像1
画像2

花背山の家 その41【5年生】朝のつどい

画像1
画像2
昨夜は9時半の消灯から朝6時までぐっすり眠ることができました。
さあ、最後の1日です。
冒険の森、野外炊事があります。

けがに注意しながら、楽しみましょう。

花背山の家 その40【5年生】お部屋に感謝

画像1
友だちと協力してシーツをたたんだり、
布団を片づけたりしました。

画像2

花背山の家 その39【5年生】ふりかえり

画像1
画像2
楽しすぎた今日1日を振り返っています。

花背山の家 その38【5年生】続・続・キャンプファイヤー

みんなでレクリエーションを楽しみました。

炎もきれいでいい感じでした。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 その37【5年生】続・キャンプファイヤー

5年生の火を中心に、今から楽しい時間です。

どんな楽しいことするの?
火の女神さまの髪型は?
5年生の火の結末は?
など、気になることはたくさんですが、
本日のホームページ作成はストップさせていただきます。
この続きはまた明日、
よろしくお願いします。
画像1
画像2

花背山の家 その36【5年生】キャンプファイヤー

画像1
画像2
火の女神さまから、
  自然の火
   協力の火
    挑戦の火
     元気の火
をもらいキャンプファイヤーがスタートしました。


いちねんせいのうた(1年生)

画像1
画像2
 初めての夏休みを終え、元気いっぱいに二学期をスタートした1年生。国語科では「いちねんせいのうた」を学習しています。「いちねんせいのうた」に出てくる青空や雲、風、そして子どもたちの様子を想像するうちに、「みんなで空に『一』を書きに行こうよ!」という声があがり、運動場に出ました。声を合わせて音読をしながら、力いっぱい腕をのばし、大きな空に「一」を書きました。「あの雲が『一』の形をしているよ!」「風は優しい風だね。」と感じたことを伝え合いながら、みんなで楽しく学習しました。

花背山の家 その35【5年生】入浴

さっぱりしました!



さっぱりしたポーズだそうです…
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
画像1

花背山の家 その34【5年生】夕食

遊ぶときは遊ぶ、食べるときは食べる5年生。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp