京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up25
昨日:31
総数:635953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

6年生 国語の学習

9月6日(水)

国語の対話の学習で、いちばん大事なものについて考え交流しています。
考えたことはこれからのスピーチ活動につなげていきます。
画像1
画像2

2年生 朝の読み聞かせ

9月6日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。いろいろなお話に出会うのを、子どもたちも毎週楽しみにしています。
 いつもありがとうございます。
画像1

授業参観ありがとうございました2

9月6日(水)

男女平等や性の多様性について,みんなで話し合い,考え合いました。

大雨の中,廊下や教室も蒸し暑くて,ご不便をおかけしましたが,みなさんのご協力のおかげで,子どもたちも頑張って学習に取り組むことができました。

本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

授業参観ありがとうございました1

9月6日(水)

大粒の雨が降りしきる中,2学期最初の授業参観にお越しいただき,ありがとうございました。
今日は,全学年,”人権参観”と位置付けて,人権に関する授業をみていただきました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 イラスト

画像1
 9月4日
 イラストクラブでは、「西七条こども絵画展」にむけてイラストを描きました。西七条のシンボル「七条えんま堂」を描いたり、商店街の様子を描いたりしました。10月中旬〜11月下旬に西七条繁栄会のお店に展示されます。

おはなしのえ 1年 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 9月4日
 「おはなしをえにするコンクール」にむけて、おはなしをききました。どんなおはなしなのか、わくわくしながらききました。つぎのじかんからは、おはなしをえにしていきます。

どれみとなかよくなろう 1年 音楽科

 9月5日
 はじめて「けんばんハーモニカ」のがくしゅうをしました。じゅんびのしかたやかたづけかたもまなびました。みんなでおおきなおとや、ちいさなおとをえんそうしてたのしかったです。
画像1
画像2
画像3

5日(火)スチコン献立「えだ豆」

9月5日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*さんまのしょうが煮
*えだ豆
*キャベツのすまし汁

今日の給食カレンダーでは、「えだ豆」について紹介しました。
・えだ豆は、わかくてやわらかい大豆を収穫(しゅうかく)したものです。
・7月から9月が旬(しゅん)で、夏においしい野菜です。
・大豆にはない「ビタミンC」が多くふくまれています。
えだ豆は、さやから実を出して食べましょう。
給食の「えだ豆」は、スチームコンベクションオーブンでむしました。ふっくらとしたえだ豆の食感と、ほのかなあま味を味わいながら食べてほしいと思います。
画像1

9月5日(火)6時間目以降 運動場開放を中止します。

9月5日(火)

運動場・体育館でのWBGT値が31(危険域)を超え、危険な暑さとなっています。
そのため、この後の運動場開放を中止します。
運動系のクラブ活動(バドミントン・卓球・球技・外遊び)については、室内で2学期の計画などを立てるなどの活動をします。そのため、運動系のクラブ活動の児童は、下校時刻15:40よりも早く下校する可能性がありますことをお知りおきください。

部活動

 9月4日
 「卓球・バスケットボール」を楽しみました。みんなでアップをしたあと試合も楽しみました。よいアドバイスをする声がたくさん聞こえ、楽しい活動をすることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定(学校だよりでご確認ください)
9/7 読み聞かせ1年 身体計測3年 完全下校
9/8 食育5−1 フッ化物洗口しいのみ 1年,5年,6年
9/11 朝会 放課後まなび教室 放課後まなび教室 部活動(バスケ,陸上,茶道)
9/12 フッ化物洗口2年・3年・4年
9/13 読み聞かせ2年・しいのみ学級 放課後まなび教室

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp