![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:56 総数:840079 |
4年生 社会科の学習
パソコンを使って学習を進めています。
![]() ![]() 【4年生】ふかくさ防災キッズプロジェクト
「総合的な学習の時間」のキッズプロジェクトが始動しました!
自分たちにできる「防災」を考えて、グループで活動を進めていきます。 社会科の教科書や、「わたしたちの京都」も、自分たちで机に広げていました。 自ら進んで、身近な資料を活用しています! ![]() 【4年生】体ほぐしの運動![]() ![]() 友達と一緒に体を動かしながら、簡単な運動を楽しみました。 風船バレーボールは、声かけをしていくとたくさん続いて楽しかったね!! セミの抜け殻タワー制作3![]() 有志が集い,着々とタワーが完成に向かっています。 セミの抜け殻タワー制作2![]() 完成が楽しみです。 セミの抜け殻タワー制作1![]() そこから 「セミの抜け殻でタワーを作りたい!」 となり,1000個近くの抜け殻が集まりました。 あそんで、ためして、くふうして 〜つみつみゲーム〜![]() 1回目を通して,安全に行うためルールをつくったり,より高く積み重ねるための作戦会議が行われたりしました。 「楽しかった!」 「またやりたい!」 とガラクタを通して,楽しく学ぶことができました。 あそんで、ためして、くふうして 〜山ほどのガラクタ〜![]() 「タイヤをつけて自動車を作りたいです。」 「天井に当たるくらい大きなロボットを作りたいです。」 使い道を発表すると,どの意見にも夢がつまっていました。 お家の方のご協力のおかげで,山ほどのガラクタが集まりました。 teammmm 家庭科 持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方![]() 「売買契約」という言葉を学習した後、どの場面で契約が成立するかを考えました。 4つの場面があり、みんなの予想とは全然違う答えだったので大盛り上がりでした。 色水あそびをしたよ!
生活科の学習で,あさがおの花を使って色水遊びをしました。お家から持ってきたあさがおの花の入った袋に少し水を入れてもみもみ・・・できた色水を紙コップに入れて,綿棒を使って和紙に絵を描きました。お友達同士で協力してあさがおの汁を絞ったり,できた色水を2人で仲良く使ったり・・・とほほえましい姿がたくさん見られました。保護者の皆様,あさがおの水やりや花つみにご協力いただきましてありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|