京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up25
昨日:40
総数:636130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

3年総合「すてきなまち七条」

9月4日(月)

 先週インタビューや見学に行った内容をまとめています。いろいろな場所を見せていただいたり、話を聞かせていただいたりしたので、どのグループもたくさんの発見をしていました。
 見学にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級 学習の様子

9月4日(月)

 算数の学習をしています。教科書やワーク、プリントなどを使って、計算の練習をしています。
画像1

2年図画工作「どんなお話かな」

9月4日(月)

お話を聞いて、楽しい場面を絵に表す学習をしています。
画像1

1年国語「やくそく」

9月4日(月)

 お話の大好きなところはどんな場面かについて考えながら、お話を読んでいます。
画像1
画像2

4日(月)今日の給食

9月4日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*豚肉ととうふのくず煮
*ほうれん草とじゃこのいためもの

今日の給食カレンダーでは、スプーンの返し方について紹介しました。
・スプーンは、同じ向きにそろえましょう。
・とめ金をきちんととめて返しましょう。
「ぶた肉ととうふのくず煮」は、だしのうま味やしょうがの香りを感じながら食べてほしいと思います。
画像1

部活動 卓球・サッカー・バスケットボール

9月4日(月)

蒸し暑い1日でしたが,夕方になると,暑さもずいぶん和らいできました。
予定通り,部活動も頑張りました。

画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科 洗たく実習

9月4日(月)

家庭科の「夏をすずしくさわやかに」学習で,今日は実際に洗濯を行いました。

自分の靴下を手洗いします。
汚れがよく落ちるように,工夫してこすったり揉んだりしながら手洗いを行います。

そのあと,すすいで絞ってハンガーに干します。がんばって汚れを落とした靴下が心地よく風にゆれて,あっという間に乾きました。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級 身体計測

9月4日(月)

今日は,しいのみ学級も身体計測を行います。

姿勢よくすわることを学習した後,身長体重を測定します!
「○○cm伸びたよ!」

そんな声も聞こえてきました。
画像1

1年生 身体計測

9月4日(月)

1年生の身体計測です。

1年生はまず教室で,姿勢よくすることの大切さについて学習します。
実際に,机に座ったりその場で立ったりして姿勢を確かめました。

そのあと,ふれあいサロンに移動して身長体重を測定しました。
画像1
画像2
画像3

今週もがんばろう!

9月4日(月)

とっても蒸し暑い月曜日の朝。
休み明け…ということもあり,少し元気のない姿もちらほら。

そんな中,今日も代表委員の子どもたちのあいさつの声が,みんなを元気づけてくれます。
「おはようございます!」

一気に気持ちの良い朝に様変わりしました!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定(学校だよりでご確認ください)
9/6 授業参観(5校時) 懇談会(講演会) 読み聞かせ2年・しいのみ学級
9/7 読み聞かせ1年 身体計測3年 完全下校
9/8 食育5−1 フッ化物洗口しいのみ 1年,5年,6年
9/11 朝会 放課後まなび教室 放課後まなび教室 部活動(バスケ,陸上,茶道)
9/12 フッ化物洗口2年・3年・4年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp