![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:75 総数:350925 |
【1・2年】歯をつるつるにしよう!
今日は、歯みがき巡回指導で歯科衛生士さんに来ていただき、歯みがきの指導をしてもらいました。
どうして虫歯ができるのかお話を聞いたり、クイズに答えたり、しっかり話が聞けていました。また歯ブラシを使って、歯の磨き方の実践指導も受けました。 「歯をつるつるにするために、毎日2回は歯みがきしたい!」 「永久歯が生えてきているから、もっと歯みがきをがんばる。」 「甘いものを食べ過ぎないようにしたい!」 とふりかえっていました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】ジョイントプログラムに挑む!!
夏休み前から予定していたジョイントプログラムを行いました。
子ども達が時間いっぱい真剣に取り組んでいる姿を見ることができました。 次のジョイントプログラムは冬休み後です。またみんなで頑張りましょうね♪ ![]() 【3・4年】歯みがき巡回指導
むし歯のでき方や歯のみがき方について学びました。力を入れすぎず、ゆっくりと、丁寧に、細かく磨くことの大切さを、実際に歯みがきをして学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 【4年】朝の読み聞かせ
『風をつかまえたウィリアム』を読み聞かせいただきました。「あきらめない心がすてきだと思いました。」「風車が命をつなげているというのがすごいと思いました。」といった感想があり、いろいろと考えられた様子でs知多。
![]() 5・6年 進化〜大将軍カップに向けて〜![]() 5・6年の表現運動のテーマは「進化」です。 「進化」していくために、協力して頑張っていきたいと思います。 明日の頑張っていきましょう♪ 【4年】校外学習
さすてな京都に社会見学に行ってきました。実物を見て、解説をしっかりしていただき、ごみ処理の流れがよく分かりました。「くらしとごみ」の学びが深まり、まとめ学習をしっかりと行うことができました。
![]() ![]() 3年 国語科「山小屋で三日間すごすなら」![]() 【4年】元気に学んでいます
図書館で静かに読書に親しんだり、授業で高め合ったり、休み時間に遊んだりして、元気に学びながら、過ごしています。
![]() ![]() ![]() 【4年】話し合いを大切にしています
授業のグループ交流では、「司会」「話者」「発表者」の役割分担をし、意見交流しています。自分の思いを伝え、相手の意見を聴き、みんなで深めることを意識しています。
![]() ![]() ![]() 【4年】あなたならどう言う
教科書の題材を使って、ロールプレイをすることで、「自分の気持ちを伝えるときは、自分のことだけを考えず、丁寧なことばづかいで、相手の立場に立って、話すことが大切だ。」ということに気づくことができました。
![]() ![]() |
|