![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:60 総数:309433 |
8・9月 図書館の様子(2)
もう一つの今月のテーマは「敬老の日」です。テーマに合った本をコーナーに置いてくださっています。
正親小学校の人権月間に合わせたコーナーも設置していただいています。昨日の人権集会で、学校長が読み聞かせをした本も、手に取って読めるようにしていただいています。 PTAの皆様に図書館へ購入していただいた本も、子どもたちに紹介していただいています。 図書ボランティアの皆様、子どもたちの読書環境を整えていただき、ありがとうございます!! ![]() ![]() ![]() 8・9月 図書館の様子(1)
図書ボランティアのみなさんが、季節に合わせた展示やコーナーの設置をしてくださいました。
今月のテーマ「食べ物の秋」に合わせて、コーナーの本を整備してくださいました。図書館のマスコット「ランちゃん」のところには、回転ずしの展示をしてくださっています。本当のお店のようにお寿司が回転しますので、子どもたちに大人気です。 ![]() ![]() ![]() 人権集会の振り返り
人権集会の後、各クラスでは考えたことや思ったことを発表し、人権集会の振り返りをしました。
考えたり思ったりしたことを、「人権の花」のカードに書きました。「〜していきたいです。」「〜な自分になりたいです。」と、子どもたちは「人権の花」に書いていました。 ![]() ![]() ![]() 人権集会
正親小学校では、9月を人権月間としています。「人権」について見つめなおす機会として取組を進めています。
4日(月)の1校時には、全校で人権について考える「人権集会」を実施しました。学校長が子どもたちに向けて絵本の読み聞かせを行い、絵本の内容から「人権を大切にするとはどういうことなのか」ということを、一人一人が考えました。 ![]() ![]() ![]() |
|