6年生 外国語 新しい英語の先生
今日は新しい英語の先生が来てくださる日でした。新しい先生に子どもたちは少し緊張した様子でした。今まで習った英語を使って、「What food do you like?」「What color do you like?」など英語で質問をする様子が見られました。これから一緒に外国語を頑張っていきます。
【6年】 2023-09-04 17:51 up!
6年生 ジョイントプログラム
今日は、ジョイントプログラムを行いました。先週は、ジョイントプログラム対策週間で、色々な先生に教えてもらったり、宿題でたくさん過去問を解きました。その成果もあり、時間内にすべての問題を解けている人が多かったように思います。みんなよく頑張りました!
【6年】 2023-09-04 17:51 up!
2年生 体育「マットあそび」
2学期の体育は、「マットあそび」をしています。
1年生でやったことを思い出しながら、みんな一生懸命取り組んでいます。
明日の参観日で、子ども達の頑張りを見てあげてください。
【2年】 2023-09-04 17:04 up!
収穫しました
太陽の光を浴びて野菜がたくさんできました。今日は、みんなで収穫しました。
夏休みの間に雑草だらけになってしまった畑の手入れも頑張りました!
【さくら】 2023-09-01 15:50 up!
理科「動物のすみか」
9月1日(金)
今日から理科は「動物のすみか」の学習が始まりました。セミやバッタやダンゴムシの観察をしようと思ったですが、今日出会えたのはセミの抜け殻やアリなど。
「夏休みは学校の側を通ったら、すごくセミが鳴いてたよ!」
「セミの抜け殻がいっぱいある!木の枝にあるよ!」
「セミの羽が落っていたよ!」
これからどんな動物に出会えるか楽しみです!
【3年】 2023-09-01 13:53 up!
4年生 理科「季節と生物」
9月1日(金)
今日は理科の時間にツルレイシの観察をしました。猛暑のせいか、土がよくないせいか、あまり生育が良くなく,かつ、雄花ばかりが咲いているツルレイシですが、先日やっと雌花が一つ咲きました。実が育つかどうかと見守っていたところ、少しずつ実がふくれてきています。
「小さい実!」
「かわいい!」
「雄花と雌花は違うね!」
等、まだまだ一生懸命育ちつつあるツルレイシを観察していました。
【4年】 2023-09-01 13:53 up!
6年生 運動会に向けて
運動会に向けて少しずつ練習をしています。教室で空き時間や休み時間に音楽を流し、ダンスの練習をしています。みんな笑顔で楽しそうに踊っています。友達同士で教え合いながら細かい動きを確認していました。最後の運動会、全力で取り組み、思い出に残る行事にしたいです。
【6年】 2023-09-01 13:50 up!
6年生 学年体育
2学期に入って初めての体育でした。今日は、50メートル走のタイムを計りました。4月のときに比べてタイムが速くなっている人が多く、子どもたちは喜んでいました。走った後は、総合遊具に登り、安全な使い方を再確認しました。
【6年】 2023-09-01 13:50 up!
6年生 2学期の音楽授業スタート!!
2学期の音楽の授業が始まりました。学習発表会に向けて、合奏や合唱を頑張ろうという話がありました。今日は、アコーディオンという新しい楽器の音をききました。今まで聞いたことのない音の響きをきき、子どもたちも興味津々な様子でした。2学期は少しレベルアップした姿を見せられるように頑張っていきます!
【6年】 2023-09-01 13:48 up!
たくさんの方々に支えられて
2学期が始まって3日が経ちました。子供たちの元気な声が校内に響き、また活気のある日常が戻ってきたことを実感します。
そんな日常をたくさんの方が陰ながら支え、見守ってくださっていることをご存じでしょうか。始業式が始まる前、8月23日には老人会の方々が、朝早くから本校のグラウンドの草抜きをしてくださいました。また、始業式があった8月25日には登校時にPTA本部の方があいさつ運動として北門に立って下さり、爽やかなあいさつで児童を迎えてくださいました。いつもありがとうございます!
【ニュース】 2023-08-29 18:14 up!