京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up2
昨日:54
総数:448493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

4年 2学期って一番長い学期なんだあ

2学期の始業式を行いました。
4年生の子どもたちは、
教室から校長先生のお話に耳を傾けて聞きました。
画像1

5年 新学期のようす(2)

画像1
画像2
画像3
 夏休みの自由研究の交流をしました。「すごい!」「見せて!」と友達の作品に興味津々でした。来週の自由研究展が楽しみです。
 来週から給食、午後からの授業もはじまります。元気な姿を来週も見せてくださいね。
 

5年 新学期のようす(1)

画像1
画像2
画像3
 新学期がはじまりました。各クラスで子どもたちの元気な声が聞こえてきて、とてもうれしいです。今日は大掃除をしたり、「夏休みビンゴ」を楽しんだりしました。久しぶりに友達に会えて、みんなうれしそうでした。

2学期が始まりました

画像1画像2画像3
今日から2学期が始まりました。

子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。

始業式では、校長先生のお話の後、転入生の紹介がありました。
これで、七条第三小学校は、全校児童が530人になりました。

次に、子どもたちの作品や歯の健康などのいろいろな表彰を
行いました。

まだまだ暑い日や天候が不安定な日が続きますが、
体調に気を付けてお家でもあたたかく見守ってください。

明日 みんなに会えるのを楽しみにまっています!

画像1
画像2
画像3
1年生(ねんせい)の畑(はたけ)のアサガオ、

フウセンカズラが大(おお)きくなりました。

アサガオに3枚目(3まいめ)のような

実(み)はできましたか?

茶色(ちゃいろ)くなったら、中(なか)をあけてみましょう。

明日(あした)みんなにあえるのを

たのしみに まっていますよ!

2学期がはじまります。

画像1画像2
暑い日が続いたり、台風が通過したりと天候的には大変な日も
ありましたが、夏休みはいかがお過ごしでしたか。
明日で夏休みが終わり、2学期が始まります。
夏休みの間、ご家庭での温かい見守りをありがとうございました。

8月25日(金)から2学期が始まります。
安全に十分気を付けて、登校してください。

登校・・・通常通り7時45分〜8時20分

持ち物・・・1学期末に配布した各学年・学級からのプリントをご覧ください。

※8月25日(金)は、給食はありません。12時20分完全下校です。


子どもたちの笑顔を楽しみにしています。2学期もどうぞよろしくお願いします。

【残暑見舞い】

教職員は夏休み中も子どもたちのためにがんばっています。

8月22日(火)に、七条中エリアの教職員で集まって小中合同研修会を行いました。(七三小・七条小・西大路小・七条中)
エリアの子を育てるためにどうすればいいか、活発に意見交換を
行いました。小学校同士、小学校と中学校が連携して、これからも
がんばっていきたいと思います。
ご家庭でもご協力よろしくお願いします。

新給食室・校舎棟工事8

画像1画像2
これまで写真を撮っていた3階の教室と同じ高さまで新校舎の工事が進んでいます。(左の写真)
運動場からも新校舎が見えるようになりました。
さて、夏休みはあと1週間です。生活のリズムを整えて、元気に過ごしてくださいね。
8月25日(金)に、皆さんに会えるのを楽しみにしています。

PTAラジオ体操

画像1画像2
今年度、PTA主催でラジオ体操を行っていただいています。

たくさんの子どもたちが朝から育館に集合して、みんなでラジオ体操をしています。

朝から体を動かすと、1日気持ちよく過ごせますね。


理科「植物の育ち方」 【3年】

画像1
画像2
画像3
 夏休みに入りました。梅雨明けとともに本格的な暑さの到来ですが、元気に毎日をお過ごしでしょうか。先週、茎の先端につぼみができていたヒマワリですが、今週に入って黄色い花が咲きました。太陽の方を向いて、元気いっぱいに咲いています。
 校舎裏の花壇でも変化が見られました。オクラにも黄色い花が咲きました。花が枯れたあとには、オクラの実ができていました。
 3年生が育てている植物たちは、夏休みに入っても元気いっぱいです。

1学期終業式 【3年】

 7月21日に、1学期の終業式を行いました。この日は、リモートで校長先生のお話を聞きました。
 保護者の皆様、1学期の間、本校教育のためにご支援・ご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。4月から7月までの間、学習など学校生活を通して、子どもたちは、多くのことを学び、成長しました。
 夏休みの間も健康や安全に気を付けて、楽しく有意義な毎日になることを願っています。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp