1年 あさがおの花びらの色水で遊んだよ
あさがおの花びらを指で揉んでしぼると、ぶどうジューズのような汁が出ました。その汁で、絵を描きました。描いたものはしおりにします。その汁を水で薄めると赤紫のきれいな色水になりました。そこに、石鹸水を入れてみると、色水が青色に!…ちょっとした「手品」も見て楽しみました。
【学校の様子】 2023-09-01 19:13 up!
6年生 かがやき学習 提案文を交流しよう
国語科の「私たちにできること」の学習で提案文を書きました。かがやき学習で、提案文の交流会を行い、地球環境のために私たちができることを考えました。具体的な行動をとっていきたいと思います。
【学校の様子】 2023-09-01 19:12 up!
2年生 身体計測
子どもたちが成長していることを実感した今日の計測でした。
着替えたり整列したりする姿がテキパキしていて、身体だけではない成長を感じます。
【学校の様子】 2023-09-01 19:12 up!
2年生 生活科「小さな友達」
生活科の学習で小さな生き物を探しました。学校園にはバッタやちょうちょ、カナヘビなどたくさんの生き物がいました。プランターを動かすとダンゴムシやアリなども見つかりました。今後も、身の回りにいる小さな生き物を観察していきます。
危険生物の話もしているので、見つけたら触らずに大人に伝えるように指導しています。
【学校の様子】 2023-09-01 19:12 up!
4年生 かがやき学習
1学期から夏休みにかけて取り組んだ「こどもエコライフチャレンジ」のふりかえり学習をしました。タブレットを使って自分のエコライフ診断書を作成した後、エコライフ目標を立て、目標を達成するための工夫や方法について交流しました。「エコライフ」をみんなで続けていきましょう。
【学校の様子】 2023-09-01 19:11 up!