![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:45 総数:913255 |
1(金)9月の給食から![]() ![]() ![]() <子どもたちの感想から> ・キャベツが甘くて、みそだれとよく合っていました。 9月1日(金)はなごみ献立の日でした。(写真右)旬の「とうがん」と、もうすぐ旬をむかえる「鮭」を使った献立でした。 <子どもたちの感想から> ・とうがんのくずひきが、おいしかったです。お汁がとろとろでとうがんもとろとろで、ちょっとすっぱい味で、すっきりしました。(2年2組) ・鮭の塩こうじ焼きは、皮も食べられてとてもおいしかったです。煮びたしは、味がしみていて、噛んだら汁が出てきておいしかったです。(4年1組) 31日(木)1年 夏の思い出![]() みなさんゆっくり夏休みを過ごせたようでよかったです。 2学期も暑い日が続いていますが、元気いっぱい過ごしています。 29日(火)3年 学年集会![]() ![]() 1学期に決めた目標「やさしさいっぱい。元気いっぱい。みんなで進もう!キラキラ輝け3年生」に向かって、スタートです。素晴らしい2学期になりそうです。 29日(火)図画工作科「お話の絵をかこう」
3つのお話の題と簡単な紹介を聞いて、自分が描きたいお話を選びました。その後、3つの教室に分かれて、お話を聞きました。そして、思い思いに描き始めました。どんな作品ができるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 29日(火) 2年 なつ休みのさくひんはっぴょう会![]() ![]() 詳しく調べられているものや丁寧に作られているものなど、どの作品も一生懸命取り組んだことが伝わってきました。 28日(水) 2年 生活科「ぐんぐん育てわたしのやさい」ピザ作り![]() ![]() ![]() 細かく切った野菜でソースを作り、生地に具材をのせて自分だけのピザを作りを頑張りました。子どもたちからは、「みんなで作った野菜をつかっているから、とってもおいしい。」「トマトが苦手だったけれど、ソースにするとこんなにおいしいと知って、好きになった。」という感想がありました。 27日(木) 2年 生活科「ぐんぐんそだて わたしのやさい」ピザ作り![]() ![]() ![]() 8月29日 3年草の芽 算数 長さ調べをしよう![]() ![]() 測るものや場所によって用具が違うことが分かりました。 木の幹の太さやコンクリートの周りは巻尺で測ります。 2人で協力して測りました。 「次は何を測ろうかな。」 8月29日 3年草の芽 夏休みの自由課題発表会![]() ![]() 1人1人がんばったことや工夫したことを紹介しあいました。 素敵な発表会になりました。 29日(火) 5年 パワーアップタイム・きらりタイム
今年度は、6校時終わりにパワーアップタイムときらりタイムを行っています。子どもたちは自分の力を伸ばそうと、算数プリントやミライシード、自主学習などに取り組んでいます。
![]() ![]() |
|