![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:237 総数:1112156 |
京都市中学校選手権総合体育大会【サッカー部】
8日(土)、桂中学校におきまして夏季大会1回戦が行われました。対戦相手は烏丸・附属京都中の合同チームでした。前半から前へ前へボールを送り、積極的に展開しましたが、残念ながら得点をあげることができませんでした。逆に後半に得点をあげられましたが、最後まで頑張って得点を狙いに行きました。しかし、結果は0−2で惜敗しましたが、最後までがんばりました。新チームでもこの気持ちを忘れず、がんばってください!!
![]() ![]() ![]() 朝の登校風景【7月10日】
本日10日(月)、朝の登校の様子です。本当に暑い日が続きますが、1学期もあとわずかです。また、個別懇談も明後日12日(水)から始まります。1学期の反省をしっかりして、夏休みを迎えてください!
![]() ![]() 放課後の部活動【7月7日】
本日7日(金)、各部が夏季選手権大会に向けて頑張っています。明日より本格的にスタートします。3年生にとっては最後の大会です。一戦一戦を大切にして、頑張ってください!最高の思い出を作りましょう!!
![]() ![]() 図書委員会での取組
お昼休みに、図書委員の学年代表が、新刊本の登録や紹介デコレーションの作業を図書室で行いました。図書室へ行く掲示板には、本が紹介されています。夏休み用の本の貸し出しもあります。
![]() ![]() 本日の道徳【7月7日】
本日は、4時間目が道徳です。1年生はボランティア、2年生は勤労、3年生は伝統文化について考えました。3年生は、授業の最後に七夕の短冊を作っていました。七夕は、日本だけの文化なのでしょうか?
![]() ![]() 人権学活(2)
本日6時間目は、昨日に引き続き人権学習です。1時間目の学習に関連して、1年生は手引き体験を、2年生はヘイトスピーチについて、3年生は部落差別について、1、2組は差別について学習しました。みんなが幸せに生きる世の中になるためには、知っておく必要がある内容です。
![]() ![]() ![]() 部活動決意表明ビデオ
本日6日(木)の昼食時間に、「夏季大会・コンクール」に向けての各部主将の決意表明のビデオ放映がありました。いよいよ本格的に今週末より大会が始まります。3年生にとっては最後の大会です。心に残る素晴らしい思い出をつくってください。全校生徒みんなで応援していきましょう!!
![]() 家庭教育学級「桂川懇談会」
本日5日(水)午後6時30分から「桂川懇談会」を開催し、京都市教育委員会生徒指導課指導主事の方から、「ネット・スマホ社会に生きる子どもたち」というテーマでご講演をいただきました。ネット・スマホを取り巻く現状から始まり、ゲーム・SNSの危険性、そこから子どもたちを守るためにどうしていかなければならないか、というお話を聞き、振り返る良い機会となりました。保護者の方々を中心に、およそ25名のご参加をいただき、素晴らしい懇談会となりました。本当にありがとうございました。
![]() ![]() 人権学活(1)
本日6時間目は、人権学習です。1年生は5時間目から体育館で、全盲の講師の方をお招きし、「見えないことを伝えたい」映像鑑賞を含めたご講演を聞きました。2年生は、外国人に対する差別の問題、3年生は「理想の街づくり」でゴミ焼却場や葬儀場はどこに作る?意見を発表していました。
![]() ![]() ![]() 社会を明るくする運動
本日5日(水)早朝より、登校時に西京区推進委員会の皆さんから、あいさつ運動とともに啓発ティッシュ配りを行っていただきました。7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です。「犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ」を大切にし、青少年非行防止のために家庭や地域で話し合いの輪を広げてほしいと思います。
![]() ![]() |
|