京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

京都市中学校選手権総合体育大会【陸上部】(1)

 6月17日(土)・18日(日)の2日間、陸上の夏季大会が開催されました。梅雨晴れの暑い日でしたが、選手は全力で大会にのぞみました。いい結果が出た選手も、そうではなかった選手もしっかり受け止めて、次につなげてください。お疲れ様でした。
画像1
画像2

朝の登校風景【6月19日】

 本日19日(月)、朝の登校の様子です。先週で期末テストも終了し、1学期も残り1ケ月。蒸し暑い日が続きますが、1時間1時間の授業を大切にし、頑張ってください!
画像1画像2

伝統文化体験(3)

 本日生けた花は、生徒たちはそれぞれ持ち帰っています。お子様に聞いていただき、ご家庭でぜひ飾ってください。講師の先生方は、生徒の感想を聞きながら「みなさんが花に興味を持っていただき、本当にすばらしい時間が持てました。」と2年生の様子に感心されていました。本日はありがとうございました。
画像1
画像2

伝統文化体験(2)

 2年生の「華道・いけばな体験」ですが、いつもとは違う活動で、生徒たちはとても楽しんでいます。「才能あり!」と講師の先生に言ってもらい、喜んでいる生徒がたくさんいました。この中から、華道に興味を持ってくれる人が出てくると素晴らしいです。
画像1
画像2

伝統文化体験(1)

 本日午前中から、2年生が「華道・いけばな体験」を行っています。昨年度同様、未生流の先生方を講師にお招きし、各クラス2時間の実習授業です。生け花を初めて体験する生徒がほとんどで、華道について、生け方について説明を聞いた後、一人一つずつ花を生けました。褒めてもらって得意げな顔も見られ、和やかに授業が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

1学期期末テスト3日目・部活動再開!

 今日は、いよいよ定期テスト最終日。みんな、それぞれ真剣に取り組んでいました。最後まで全力を尽くすことが大切です。今後も粘り強く頑張ってください。テストが終了し、部活動が再開されました。中には春体・夏季大会が今週末に迫っている部もあり、みんな力が入っています。けがには十分に注意をして、本番では力が発揮できるよう頑張ってください。
画像1
画像2

1学期期末テスト2日目

 本日は定期テスト2日目です。みんな一生懸命、問題に取り組んでいます。いよいよ明日でテスト終了です。最後までがんばってください!3日目のテストの時間割は次の通りです。

6月15日(木)3日目
1.2組1限:自主学習 2限:英語 3限:自立 4限:自立
1年1限:自主学習 2限:保体 3限:英語 4限:学活
2年1限:自主学習 2限:保体 3限:美術 4限:英語
3年1限:自主学習 2限:英語 3限:社会 4限:保体
画像1
画像2

1学期期末テスト1日目その2

 明日2日目のテストの時間割は次の通りです。最後の最後まであきらめずがんばってください!

6月14日(水)2日目
1.2組1限:自主学習 2限:学活 3限:理科 4限:数学
1年1限:自主学習 2限:数学 3限:理科 4限:音楽
2年1限:自主学習 2限:音楽 3限:数学 4限:理科
3年1限:自主学習 2限:理科 3限:音楽 4限:数学
画像1

1学期期末テスト1日目その1

 いよいよ本日から1学期期末テストが始まりました。3日間、実力が発揮できるようにがんばってください!期待しています。
画像1

1学期期末テスト前日!

 いよいよ明日から1学期期末テストが始まります。後悔しないようしっかり準備して、本番に臨んでください! 明日(13日火)の時間割は、
1.2組1限:自主学習 2限:国語 3限:学活 4限:社会
1年1限:自主学習 2限:国語 3限:社会 4限:技家
2年1限:自主学習 2限:技家 3限:国語 4限:社会
3年1限:自主学習 2限:美術 3限:技家 4限:国語 です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/1 生徒会グレードアップ週間(最終日)
9/6 CAK夏季大会ふりかえり(6限)
第5回協議会・委員会(放課後)
9/7 検尿1
部活動停止
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp