![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:269550 |
2年 自由研究発表&鑑賞会
今日は、夏休みの自由研究の発表&鑑賞会でした。
発表会をする前から、作った友達に触らせてもらったり、なんとなく遠目から見たりはしていましたが、作品や研究の説明を聞いてから見ると、また違った見方ができたようです。一人ひとりに感想も書きました。書いてもらった感想を読んで、嬉しそうなみんなでした。 バラエティに溢れた、力作ぞろいの発表会になりました。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語![]() ![]() 昨日は、一人ひとりが読み方の工夫を考え、練習をしました。 今日は、その工夫を生かしてグループのみんなに聞いてもらいました。 友達から褒めてもらったり、アドバイスをもらったり、有意義な時間になりました。 1年生・お気に入りのTシャツ![]() 1枚ずつ予想していく場面では,やはりあちらこちらから「これは男の子っぽい色やしな。」や「これはかわいいかんじやから女の子や。」や「ピンクが多いしこれは女の子。」などの声が聞こえてきていました。 結局,4枚,子ども達の予想が外れたのですが,そのわけをたずねてみると「虹色にぬってあるところがあったから,女の子やと思った。」というわけを話してくれた子がいました。「虹色やと女の子なん?」とたずね返すと,「いや,そんなことは決まってない。」とみんな自信をもって返してくれました。そこで,「そうやんな,ぬり方とか使ってある色だけでは男の子とか女の子って本当は決められへんよね。」と伝えると,大きくうなずいていた子ども達でした。 ふだんの様子を見ていると,子ども達は自由に好きな色を選び,使っています。 でも,無意識のどこかには,「男の子っぽい色」「女の子っぽい色」というとらえ方も持っているんだろうなと感じた今日の学習でした。 1年生・おまちかねの漢字![]() ![]() ろ組 2学期も元気にスタート!!
夏休み中、静かだった教室に元気な声が戻ってきました!
それぞれの楽しかった思い出を紹介しあったり、一緒に楽しく遊んだりして2学期がスタートしました。 いろいろな行事もたくさんの2学期。みんなで力を合わせて楽しく過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生・楽しく交流できました
今日は,自由研究の作品を順番に発表してから,友だちの作品を実際にさわらせてもらったり,遊ばせてもらったりしながら交流することができました。
「やさしくあそばせてもらおう。」と伝えてはあるのですが,ついつい夢中になって力が入りすぎる子ども達の姿に,こちらはどきどきでした。でも自分の作ってきた作品を使って,友だちがこんなに楽しんでくれるのってうれしいことだろうなとも感じられました。 「2年生になったら,次はこんなものを作りたいな。」という思いもふくらませることができたかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() 3年生 2学期!![]() ![]() 1年生・暑さにまけず がんばろう
いよいよ今日から,またいつも通りの学校生活が始まりました。
1,2時間目は国語の「ききたいな ともだちの はなし」の学習で,夏休みの思い出を交流しました。それぞれに,楽しい夏休みを過ごせたんだなと,私も楽しく聞かせてもらいました。 3時間目は体育の「ころがしどっじ」でした。水分補給はもちろんですが,大型扇風機もまわして,暑さ対策をしながらすすめています。 4時間目は,保健室で身体計測の前に,9月9日の「きゅうきゅうのひ」にちなんで,色々な救急処置の仕方についてお話もうかがいました。 この後,給食・掃除・五時間目の算数まで,よくがんばった一日目でした。 ![]() ![]() ![]() 2年 身体計測![]() ![]() ![]() 計測の前に、保健指導がありました。 今日は、9月9日(救急)にちなんで、応急処置について教えていただきました。 すり傷やつき指、鼻血ややけど、歯が折れてしまった時など、どうしたらよいかを学びました。 また、お家でも話題にしていただければと思います。 2年 二学期が始まりました!![]() ![]() ![]() 初日は、夏休みの思い出を絵日記を通して交流しました。 休み時間には、自由研究の見合いっこをして、楽しんだみんなでした。 |
|