京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:40
総数:636105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

夏休みも読書を

7月14日(金)

夏休みを前に,学校の図書館で本を2冊借りることができます。

図書委員も忙しそうに,頑張っています!
画像1
画像2

あいさつ運動

7月14日(金)

週末の金曜日。代表委員会があいさつ運動を行います。

画像1

3年図画工作「ゴムゴムパワー」

7月13日(木)

 トコトコ動く仕組みを作っています。仕組みが動くか試しながら、楽しく作っています。
画像1
画像2

4年算数「小数」

7月13日(木)

 小数を使って表す学習をしています。
画像1

しいのみ学級「しょちゅうみまいをかこう」

7月13日(木)

 暑中見舞いの書き方の学習をしています。
画像1

6年国語「私と本」

7月13日(木)

 これまで自分が読んできた本を振り返り、自分と本の関わりについて考え、友達と意見交流しています。
画像1

5年理科「台風と防災」

7月13日(木)

 台風が近づくと,天気はどのように変わるかについて考えています。
画像1

6年算数「資料の調べ方」

7月13日(木)

 複数のグラフから情報を適切に読み取り、わかることを説明する学習をしています。GIGA端末をつかって、グラフからわかることを入力しています。
画像1
画像2
画像3

13日(木)今日の給食

7月13日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*高野どうふのそぼろ煮
*ほうれん草とじゃこのいためもの

7月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。
今日の給食カレンダーでは、よくかむことでむし歯をふせぐことができることについて紹介しました。
よくかむとだ液(つば)がたくさん出てきます。だ液には、口の中をきれいにし、むし歯をふせぐはたらきがあります。くちびるをとじて、おく歯でしっかりとかむことが大切です。
ほうれん草などの野菜には、せんいがあるのでよくかんで食べましょう。
「高野どうふのそぼろ煮」は、高野どうふの食感やだしのうま味を味わって食べてほしいと思います。
画像1

1年生 朝の読み聞かせ

7月13日(木)

 読み聞かせボランティアの皆様が、1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。不思議なお話の世界を楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定(学校だよりでご確認ください)
8/30 読み聞かせ2年,しいのみ学級 身体計測4年 食育しいのみ学級
8/31 読み聞かせ1年 身体計測3年 完全下校
9/1 フッ化物洗口しいのみ,1年,5年,6年 身体計測2年
9/4 身体計測しいのみ学級,1年
放課後まなび教室 部活動(卓球・バスケ・サッカー)
9/5 クラブ活動 ALT フッ化物洗口2年・3年・4年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp