![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:45 総数:636005 |
5年生 ジョイントプログラム
8月30日(水)
5年生の第一回めのジョイントプログラムです。 どちらのクラスもとっても集中して問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() 1年 算数 10より大きいかず
8月30日(水)
1年生の算数では,10より大きいかずを学習しています。 バラバラにかいてあるものをわかりやすく数える方法について話し合いました。 ![]() ![]() チャイムが3回鳴ります![]() ![]() 七条小では、休み時間の終わりを告げる短いチャイムが続けて3回鳴ります。 1回目のチャイムが鳴ると、一斉に靴箱の方に駆け出します。 3回目のチャイムが鳴るころには、ほとんどの子が、校舎内に入ります。 もっとたくさん遊びたいはず…。でも、時間をしっかり守ろうとする姿、とっても素敵です! 8月もそろそろ終わり…![]() クスノキの緑が、夏空に美しく映えて…。 大好きな風景です! 8月もそろそろ終わりですが,まだまだ夏空の広がりは続き,この景色を楽しめそうです。 委員会活動![]() ![]() 2学期最初の委員会活動です。 2学期の活動について、それぞれの委員会で話し合いました。 よりよい学校を目指し、学校のリーダーの5〜6年生がたくさんアイデアを出し合っています。 5年生 身体計測![]() ![]() 夏休み明けの身体計測週間。今日は5年生です。 保健室の高橋先生と、歯の健康について学習もしました。 委員会活動 園芸
8月29日
園芸委員会では、育てているトウモロコシの観察と作業を行いました。わき芽やお花を切ったり、ヤングコーンをしゅうかくしたりしました。もう少しでしゅうかくです。毎日、水やり観察をがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() 29日(火)スチコン献立「さばのつけ焼き」
8月29日(火)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *さばのつけ焼き *切干大根の三杯酢 *すまし汁 今日の給食カレンダーでは、「さば」について紹介しました。 さばには、血やきん肉をつくるたんぱく質や、血をさらさらにするEPA、頭のはたらきをよくするDHAがたくさんふくまれています。 「さばのつけ焼き」は、スチームコンベクションオーブンで調理しました。味がよくしみこんださばを、ごはんといっしょに食べましょう。 ![]() 8/29(火)運動場開放を中止します。
8月29日(火)
午後1時40分の時点で、京都市のWBGT値が31(危険域)を超え、危険な暑さとなっています。 そのため、この後の運動場開放を中止します。引き続き、水分補給など熱中症対策をしていただき、ご家庭でも気を付けてお過ごしください。 ![]() 部活動![]() ひさしぶりに体をいっぱい動かしました。水分と休けいをしっかりとって楽しみました。 ![]() |
|