京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up72
昨日:62
総数:446875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

2年 2学期スタート

画像1画像2
2学期が始まりました。宿題で書いてきた絵日記や自由研究を見せながら、夏休み中の出来事や発見したことを交流しました。子どもたちは、久しぶりに会う友達との会話に花を咲かせました。

2年 図画工作科 つないでつるして

画像1画像2
「つないでつるして」という学習をしました。
紙を帯状に切って、どんどんつないだりつるしたりして楽しむ学習です。
教室は、つりさげた紙にどんどん紙がぶら下がっていきました。おばけやブランコまでぶら下がっていきました。
床は、すごろくのように道や線路がつながっていきました。
子どもたちは「七三の町ができたみたい!」と
できた作品から、感じたこと、見つけたことを話しました。

本日はあいさつデーでした

画像1
2学期が始まりましたが、暑い日が続いています。

今日は、毎月恒例のあいさつデーでした。

教職員が、校門前や交差点で子どもたちを迎えました。

気持ちのいいあいさつで、暑い日を乗りこえていきたいものですね。

また、交差点でのPTAの朝の見守りもありがとうございます。

5年 学習のようす

画像1
画像2
画像3
 午後からの授業がはじまりました。各クラス、一生懸命に学習をがんばっています。

2年 心の日 薬物乱用防止

画像1
2年生は、心の日に 「グッバイ もくもく王さま」というお話を使って、喫煙による健康影響について学習しました。
「グッバイ もくもく王さま」は、たばこをやめられなくて悩む王様や、それを心配するまわりの人たちの禁煙への協力の様子を分かりやすく紹介したお話です。
子どもたちは、
「はじめの1本に手を出さないことが大切だと分かりました。」
「まわりの人も、私たちの健康を大事に思ってくれていることを知りました。」
「誘われても、『吸わない。だめだよ。』と言いたいです。」
といった感想をもちました。


令和6年度入学児童就学時健康診断について

【令和6年度入学児童保護者様】
令和6年度入学児童の就学時健康診断を、下記の日程で行う予定です。

日  時:令和5年12月14日(木)午後1時40分〜
    ※検査をスムーズに行うため、グループ毎に受付時刻をずらして
     の実施となります。
    (詳細は、後日お知らせいたします。)

お知らせ:各検査会場へのお子様の引率は、保護者の方にお願いします。
     急な変更・お知らせについては、学校ホームページにて掲載
     いたします。

そ の 他:入学届の受付は、10月25日(水)〜11月6日(月)です。

令和6年度入学児童就学時健康診断について

【さくら学級】国語・「夏休みにしたこと」

画像1
 今日の国語の時間は、「夏休みにしたこと」をテーマにスピーチを行いました。楽しかった夏休みの思い出をたくさん聞かせてくれ、どの子も充実した夏休みを過ごせたようで何よりです。
 3時間目はさくら2の教室でみんな遊びを行いました。遊びを通して友だちとの再会を喜びました。

4年 2学期って一番長い学期なんだあ

2学期の始業式を行いました。
4年生の子どもたちは、
教室から校長先生のお話に耳を傾けて聞きました。
画像1

5年 新学期のようす(2)

画像1
画像2
画像3
 夏休みの自由研究の交流をしました。「すごい!」「見せて!」と友達の作品に興味津々でした。来週の自由研究展が楽しみです。
 来週から給食、午後からの授業もはじまります。元気な姿を来週も見せてくださいね。
 

5年 新学期のようす(1)

画像1
画像2
画像3
 新学期がはじまりました。各クラスで子どもたちの元気な声が聞こえてきて、とてもうれしいです。今日は大掃除をしたり、「夏休みビンゴ」を楽しんだりしました。久しぶりに友達に会えて、みんなうれしそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp