京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up15
昨日:45
総数:635988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

7/27(木)この後の運動場開放を中止します。

7月27日(木)

11時40分の時点で、運動場の暑さ指数(WBGT)が31を超え、『危険』域となっています。

この後の運動場開放は『中止』とします。
この後も危険な暑さが予想されていますので、熱中症対策をしていただき、気を付けてお過ごしください。
画像1
画像2

6年生 水泳記録会へ出発

7月27日(木)

 6年生が水泳記録会へ出発しました。これまでの成果を発揮してほしいと思います。
画像1

図書館開放 PTA図書ボランティアもありがとうございます。

7月26日(水)

 今日は学校図書館を開館しました。たくさんの子どもたちが利用しました。
 午後はPTA図書ボランティアも来ていただき、ありがとうございました。本の整理や、ふだん子どもたちの手が届かない高い場所の掃除などをしていただきました。
画像1
画像2
画像3

運動場開放を中止します

7月26日(水)

12時時点で,暑さ指数(WBGT)が31を超え,『危険』域となっています。
この後も暑さ指数は32まであがる予想となっています。

この後の,運動場開放は『中止』とします。

※学校図書館は開放しています。
画像1
画像2

暑い中,ありがとう!

画像1
画像2
7月26日(水)

今日も,園芸委員,飼育委員の子どもたちが,えさやり,水やりに来てくれています!
暑い中,ありがとう!

(朝会で紹介したイチゴが赤くなってきました)

先生たちも勉強しています。

7月25日(火)

 今日は、子どもたちもGIGA端末で使っている「ロイロノート」のソフトを使って、思考ツールについて教職員で学びました。
画像1

暑い日が続いています!

7月25日(火)

夏休み2日目です。

授業はありませんが,児童館の子たちが元気に遊んだり,園芸委員会の担当が水やりに来てくれたり,子どもたちの姿があちこちで見られます!
画像1
画像2

校内の環境整備

7月24日(月)

 今日から夏休みに入りました。
 教職員で、プールや体育倉庫、理科室などの片付けや整理整頓をして、子どもたちが2学期も安全に過ごせるように環境整備をしています。
画像1
画像2

総合的な学習の時間 4年

 7月20日
 「梅小路公園」み力について調査に行きました。何度か調査に行くことでたくさんの発見をすることができます。これからも梅小路公園のみ力ついて調査していきます。
画像1

係活動 4年

 7月19日
 遊び係が「みんな遊び」を計画してくれました。あつい中でしたが、みんなでリレーを楽しみました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定(学校だよりでご確認ください)
8/28 給食開始 全校5校時まで(放課後運動場開放無し) ジョイントプログラム5年,6年(〜9月5日まで) 部活動(バレー サッカー)15時〜
8/29 フッ化物洗口2年,3年,4年 身体計測5年 委員会活動
8/30 読み聞かせ2年,しいのみ学級 身体計測4年 食育しいのみ学級
8/31 読み聞かせ1年 身体計測3年 完全下校
9/1 フッ化物洗口しいのみ,1年,5年,6年 身体計測2年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp