![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:54 総数:840548 |
【4年生】非行防止教室1![]() ![]() 普段の何気ない行動の中にも、ルールを守れなかったり友達を傷つけてしまったりすることがあると思います。 そんなときは、いったん止まって考えることで、正しい行動ができます。 今日の学習を、夏休みの生活やこれからの生活に生かしてほしいと思います。 自由研究(理科)相談会![]() ![]() 10日〜14日14:00〜16:00に 理科室にて行われています。 子どもだけでも大歓迎 保護者だけでも大歓迎 親子で来ていただいても大歓迎 夏休みに向けて 自由研究でお悩みの方 よりよい研究に挑戦したい方 自由に理科室へお越しください。 5・6年生は第1理科室 3・4年生は第2理科室です。 畑第2次開拓![]() フジバカマ2
わかば学級で育てているフジバカマ。
学校のみんなにも知ってもらいたくて、 高学年でポスターを作り始めました! 完成が楽しみです。 ![]() 調理実習の計画1
みんなが楽しみにしている調理実習の計画を立てました。
さて、3択クイズです。一体何を作るのでしょう。 ・ ・ ・ 正解は、「みそ汁」です! ごはんとみそ汁は小学校で必ず学習します。 将来、自分1人で作れるようになるためです。 ![]() ![]() 藤袴1![]() ![]() teammmm 食料品はどこから?
私たちの食べているものは、どこからやってきているのか?
そんな疑問を広告を用いて、日本地図に貼って調べていきました。 ![]() ![]() teammmm 社会 あたたかい土地のくらし
台風や水不足への備え、農業、観光のそれぞれのテーマを調べた子たちをグルーピングし、持ち寄って交流しました。
![]() ![]() ![]() teammmm 家庭科 ボタン付け2
1度での修徳はなかなか至難の業ですが、友達との教え合い、タブレットの動画再生、そして教師の支援と、みんなで1時間がんばっています!
![]() ![]() ![]() teammmm 家庭科 ボタン付け
玉結び、玉どめで苦戦していましたが、波縫いや本返し縫いを練習する過程で、どんどん上達していきました。
この日はボタン付けに挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() |
|