5年生 外国語「What do you have on Monday?」
外国語では、好きな教科の言い方や尋ね方を学習しています。
学習の最後に、グループごとにオリジナルの時間割を作ることになり、
相談しながらタブレット端末を使い、時間割を作っています。
【学校の様子】 2023-06-30 18:48 up!
What do you want to watch ? 〜6年〜
6年生は、オリンピック・パラリンピックの競技の名前の言い方を練習しました。今日はポインティングゲームをして、楽しみながら言い方を確認しました。
【学校の様子】 2023-06-30 18:48 up!
星空はいつも 〜6年〜
6年生は、音楽科「曲想にふさわしい歌声で歌いましょう。」の学習で、『星空はいつも』のリコーダー演奏の練習をしました。
【学校の様子】 2023-06-30 18:48 up!
1年 プールに入ったよ
今日はいい天気で、気温も高く、プール日和でした。とても気持ちのよい「水あそび」でした。今日は、以前より少し深くなった水に入り、顔を水につけることや潜ることに挑戦しました。水がこわい人は、これから少しずつ慣れていけばいいですね。
【学校の様子】 2023-06-29 19:08 up!
5年生 体育科「水泳」
5年生でも、水泳学習が始まりました。
平泳ぎやクロール、バタ足等、
自分に合っためあてを立て、より上手に泳げるよう練習しています。
【学校の様子】 2023-06-29 19:08 up!
2年生 図画工作「ふしぎなたまご」
ふしぎなたまごから生まれる世界を想像して、画用紙の自分の思う場所に、たまごを貼りました。自分でたまごの割れ方や画用紙の色、貼る場所などを決めて、自分の思いに合わせて描いています。
【学校の様子】 2023-06-29 19:07 up!
3年 理科「ゴムや風の力」
3年生は、理科「ゴムや風の力」の学習で、ゴムの戻ろうとする力を利用して、車を動かす実験をしました。ゴムを10cm伸ばしてとばした場合と15cm伸ばしてとばした場合とで動き方に違いがあるのかを調べました。
【学校の様子】 2023-06-29 17:59 up!
3年生 書写「硬筆」
今日は、書写で硬筆の学習をしました。
お手本で、漢字と仮名の大きさのバランスや、とめ・はね・はらいなどの字の形を確かめて書きました。
作品を掲示しますので、個人懇談会にお越しの際に、ご覧ください。
【学校の様子】 2023-06-29 17:41 up!
生物どうしの関わり 〜6年〜
理科「生物どうしの関わり」では、食べる・食べられる関係について学習をしています。今日は、身近にいる小さな生き物、プランクトンの観察をしました。久しぶりの顕微鏡を使っての観察でしたが、手際よく準備をしてミジンコを見つけることができていました。
【学校の様子】 2023-06-29 17:40 up!
走り高跳び 〜6年〜
体育では、走り高跳びの学習を進めています。跳び方もスムーズになり、振り上げる足や抜き足に気をつけて、記録を伸ばしていっています。
【学校の様子】 2023-06-29 17:40 up!