![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:57 総数:448429 |
体育科「最後の水泳運動」2 【3年】
最終の水・泳学習の様子をもう少しご紹介します。数人で手をつないで「大の字浮き」をしたり、「大の字浮き・くらげ浮き・だるま浮き」と変わる変身浮きをしたりしました。最後には、水中貨物列車をみんなで楽しみました。
今年度の水泳学習を無事に終えることができました。保護者の皆様、お子様の健康チェックや水泳カードのご記入、また、水着の準備など、お世話になりましてありがとうございました。感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 体育科「最後の水泳運動」1 【3年】![]() ![]() 理科「ゴムと風の力」 【3年】
先週行った「風の強さをかえると車の進む距離がどのように変わるか」について調べる実験の結果から、気付いたことを話し合いました。各グループの事件結果をグラフにまとめると、風の強さの違いによる距離の違いがよく分かりました。クラスごとの結果をもとに、まとめをしました。
![]() ![]() 5年 リボンのおどり![]() ![]() 2年 せいかつの中の音を楽しもう その2![]() ![]() 2年 生活 ミニトマトを収穫したよ![]() ![]() 「お家の人にたべてもらったら『おいしい。』と言ってもらって、うれしかったよ。」 「トマトの実の中に種を発見したよ!植えたらまた、トマトができるのかな。」 「毎日、トマトさんのお世話を頑張ったから、こんなにおいしいのかな。」 と、子どもたちは話していました。丹精こめて育てたトマトからたくさんの気づきが得られました。 2年 図工 色の見え方むげん大![]() ![]() ![]() 北掲示板![]() 通りすがりの際は、是非ご覧ください。 5年 まだ見ぬ世界![]() ![]() ![]() 4年 20歳になったら・・・
7月の4年生のこころの日では、たばこについて考えました。
たばこを吸ったメダカと元気なメダカを比べることで、 たばこには体に悪い物質が200種類以上も含まれていることや、 成長期の子どもにはその影響が大きいこと、 たばこを吸っている人よりも周りにいる人の方が 有害物質をたくさん吸っているということを知りました。 最後に、自分が20歳になったときに、 たばことどのような付き合い方をしたいかを考えました。 ![]() |
|