![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:50 総数:677260 |
5月22日(月)放課後まなび教室 開講式![]() ![]() 今日は開講式。何年も通っている子どもたちも、気持ちを新たに、しっかりとした態度で開講式に臨んでいました。 スタッフの皆様、今年度も1年間、どうぞよろしくお願いします。 参加のご家庭には、参加カード(当日)と、予定表(月末)の提出を忘れずにお願いいたします。 5月22日(月)図書ボラ「英語の本を読もう」
今日も、図書ボランティアの方々にお世話になり、英語の読み聞かせを中間休みに行いました。中庭にたくさんの子どもたちが集まり、元気に受け答えをしながら英語に親しんでいました。
![]() 今日の給食![]() *麦ごはん *若竹汁 *ひじきの煮つけ *新じゃがいものかきあげ 〈新献立 〜新じゃがいものかきあげ〜〉 春にとれるやわらかくてみずみずしい「新じゃがいも」や、ちくわ・にんじん・三度豆を使ったかきあげです。それぞれの食材のあまみや食感を楽しみながら食べました。 3年生理科学習「こん虫の育ち方」![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() *ごはん *牛乳 *さばの生姜煮 *高野どうふのそぼろ煮 今日の給食![]() *麦ごはん *牛乳 *キャベツのすまし汁 *鶏肉のてり焼き *切干し大根のごま煮 「鶏肉のてり焼き」は、しょうゆやみりんで味つけをした鶏肉と玉ねぎをスチームコンベクションオーブンで焼きました。オーブンで焼くことで、とり肉はやわらかく、玉ねぎは甘くなっています。 5月17日(水)避難訓練(火災)の様子![]() 避難の仕方や大切な決まり事に加え、「煙や炎の怖さ」「出火理由」などに触れ、自分たちの命は自分たちで守るという意識の大切さを伝えました。 子どもたちはしっかりとお話を聞き、うなずいたり発表したりしていました。 R5年度 初「クラブ活動」の様子
今年度初めてのクラブ活動を実施しました。
クラブ長を決め、自己紹介をすませたクラブは、年間の計画を立てたり、さっそく活動に移ったりしていました。 回数の少ないクラブ活動ですので、準備物を忘れないよう、お声掛けをよろしくお願いします。 ![]() 今日の給食![]() *ミルクコッペパン *牛乳 *トマトスープ *ベーコンとポテトのかわりオムレツ 「トマトスープ」は、トマトの酸味やにんにくの香り、チンゲン菜のいろどりを楽しみながらいただきました。 体力テストを実施しています![]() 今日は、運動場でソフトボール投げに取り組みました。 体育館でも、いくつかのテストを実施しています。 |
|