![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:57 総数:448412 |
たてわり遊び 〜6年生を中心に〜
第1回目のたてわり遊びを行いました。
6年生は各小グループの中で下級生をまとめる役割として、それぞれができることをよく頑張りました。 また、グループによってさまざまな遊びに取り組んでおり、6年生同士で知恵を出し合いながら一生懸命に取り組む姿が素敵でした。 七条第三小学校の“HERO(ヒーロー)”、下級生を引っ張る存在として、さらにレベルアップしていってほしいと思います! ![]() ![]() ![]() 体育科「水泳運動」 【3年】![]() ![]() ![]() 6年 国語科「私たちにできること」![]() ![]() ![]() その上で、GIGA端末で環境問題を少しでも解決するための提案文を作成し、グループごとに「環境サミット」と題して発表会をおこないました。 学校で取り組めること、家庭で取り組めること、食品を買うときなど、身近なところでできる工夫がたくさんありました。 提案文を書くときの工夫とともに、学習を実生活にいかしてほしいと思います。 新給食室・校舎棟工事7![]() 5年 なみぬいに挑戦!![]() ![]() もうすぐ七夕2 【3年】
3年生の教室前の廊下にも、七夕の笹を飾っています。それぞれのクラスの子どもたちがかいた短冊には、自分のことや家族のこと・学校のことなど、さまざまな願い事がかかれています。
中には、世界の平和や毎日の安全な生活を願う言葉もありました。すてきですね…。みんなの願いが叶うといいですね。 ![]() もうすぐ七夕![]() ![]() 今年の七夕の夜は、天の川が見えるでしょうか。みんなの願いが叶いますように…。 社会科「商店のはたらき」 【3年】![]() 今週は、1クラスずつ、学校の近くのスーパーマーケットへ、実際に見学に行く予定です。お客さんにたくさん来てもらうための工夫を見つけることができるといいですね。 理科「ゴムと風の力」 【3年】
今回は、「風の強さをかえると車の進む距離がどのように変わるか」を調べる実験をしました。送風機を使って、車の進んだ距離を調べました。グループで協力して距離の測定をしたり、後片付けをしたりすることができました。
![]() ![]() ![]() 硬筆書写 【3年】![]() ![]() 消しゴムを使わないように、集中して書きました。 |
|